もう会議やセミナーやミーティングが多くて多くて、出なくていいものはできるだけ出ないようにしている。一日に2回も3回もそんな集まりがあっては、何もできない。実験しに来てるのに、それが仕事なのに、それが妨げられるようで良いのか?「出なくていい」の基準が曖昧だが、とどのつまり、自分が発表者でなければ絶対的な必要性はない、と思っている。今日も会議欠席したのに、7時までかかった。フルで会議出ていたら…9時コースか。
有益な話を聞けるならまだ価値があるが、時に、どうでもいいような内容を時間を全く気にせずに「自分の気の済むまで話して、みんなは黙って聞いていて当然」といわんばかりに喋る人がいる。たまったものではない。皮肉なことに、話が長くなればなるほど、誰も聞いていない。
話すのは快感なのだろうか。人が黙って聞いている、そこに優越感を覚えるのだろうか? (実際、人々は黙ってはいるが注意を払っているとは限らない。)私は話すのが苦手なので理解できない…注目を浴びるのも居心地悪いし、人の時間を取って申し訳ないと思い、一刻も早く終わらせたいと思う方。
ともかくも、そんなだらだら長くてまとまっていない話し手が多すぎる…。私的なおしゃべりなら延々と続けていても楽しいが、やること山積みの、時間との戦いの日にそんなことがあるとイライラしかつのらない。
この間、オフィスを効率的にするなんとかというTED Talkの動画を見ていたら、「10人で1時間のミーティングをするなら、それは1時間とカウントされるべきではない。10時間としてカウントするべきだ。それだけ、人の時間を奪っているのだ。」と言っていた! その通り~~!!
時間というのはつまり人生なわけで、そんな貴重なものを無制限に人から奪っていいわけはない。
今回の研究プロジェクトの打ち合わせでも、教授とポスドクが120株再試験するか、87株に絞って再試験するかを議論していて、「87株で再現性が出なかったらどうする」「120株するとなると7か月かかる。Lilyの人生の7か月を使っていいのか?」といったやり取りがされていた。その時、そうか、時間って人生なんだ、とはっとした。一日でも一時間でも、自分の人生の一部なんだ。何をするか、よくよく考えないと。無駄には使えない。
Thoughts and notes of a researcher in plant genetics and nutritional epidemiology in Japan and the U.S. with a wide range of interests - choral activities, photography, nature, travel, and drawing. L'épanouissement personnel means personal development and fulfillment. Still in the middle of it, enjoying the process. 農学部、酒類企業研究員を経て、米国ミシガン州立大学で博士過程を卒業後、植物遺伝学と食物疫学の研究に片足ずつつっこんでいます。趣味の合唱、自然観察、旅行、写真、絵描き、国際交流など、いろんな記録です。L'épanouissement personnelは自己研鑽、実現というような意味です。生涯に渡って一緒に旅する人生のテーマ。
4.30.2015
春の花たち
鈴蘭と...何だろう、薄〜い桃いろのきれいな花。薔薇のつぼみは今にもさきそうにぷっくりしてる。咲く直前のつぼみっていいな... 始まりの予感。どんな形の、どんな色の花が咲くのか? プレゼントを開ける前のようなわくわく感をかき立てられる😊
4.25.2015
4.22.2015
こりっこりの慣性
性別役割分業って、なくならないんだなあーー。
それを死守するのが自分の務めだと信じて疑わない人たちがいっぱいいるんだもん。自分の頭で考えた上での行動ですか、それは? 年をとればとるほど、新しい考え方を受け入れにくくなる。加えて、教えてもらいにくくもなる。(こちらから聞けないし、若い人も遠慮して言わないし...) だからますます、考えが凝り固まってしまう、というかもう、「考え」てはいない。惰性で行動しているだけだ。「信じる」と「考える」の違いはそこにある。例えは悪いが、もしそんな人が、ある民族を全滅させよ、と命令されたら? 地下鉄内で猛毒を撒けと命令されたら? 大丈夫かなあ、と本当に本気で心配してしまった。それくらいに、視野が狭い。
これから変わるかしら。この隔絶された似た者同士の集団じゃ、可能性は低いと言わざるを得ない...。
それを死守するのが自分の務めだと信じて疑わない人たちがいっぱいいるんだもん。自分の頭で考えた上での行動ですか、それは? 年をとればとるほど、新しい考え方を受け入れにくくなる。加えて、教えてもらいにくくもなる。(こちらから聞けないし、若い人も遠慮して言わないし...) だからますます、考えが凝り固まってしまう、というかもう、「考え」てはいない。惰性で行動しているだけだ。「信じる」と「考える」の違いはそこにある。例えは悪いが、もしそんな人が、ある民族を全滅させよ、と命令されたら? 地下鉄内で猛毒を撒けと命令されたら? 大丈夫かなあ、と本当に本気で心配してしまった。それくらいに、視野が狭い。
これから変わるかしら。この隔絶された似た者同士の集団じゃ、可能性は低いと言わざるを得ない...。
4.17.2015
できた!とガッツポーズをしたくなった
今日もエクセルさんと格闘もとい共同作業。出来るかな?どうすれば上手くいくんだろう...と2日考え込んだ結果、数が違うサンプルの年ごとの加重平均がオートフィルで出せた!! 感動。やっぱなんとかなるんだーエクセルすごい。 3000行ぐらいあるデータなので手作業はムリなので良い勉強になった。一年一年漫然と過ぎていってちゃもったいない。何か昨年と比べて新たにできるようになった事柄というのを増やしたい。と、一年の三分の一が終わろうとしていることに唖然とした今日この頃。。パソコン強い人になるぞー
備忘録: 2項目以上でソートかけたいときは、「ユーザー定義のフィルター」を使う。オートフィルターは1項目しかソートしてくれない! (昔のバージョンはそうじゃなかった気がするが...)
備忘録: 2項目以上でソートかけたいときは、「ユーザー定義のフィルター」を使う。オートフィルターは1項目しかソートしてくれない! (昔のバージョンはそうじゃなかった気がするが...)
4.16.2015
夢
この間もまた夢を見た...
1. ピアノの先生がコンサートに出ていた。バイオリンとピアノの一人二役で素晴らしい演奏なのだが、途中でひそひそと係りの人と話し始めた。オーケストラ演奏はその間も進行中。なぜか私はそれが、ピアノの調律が不完全なためと知っていた。
(多分これは、前日に観まくったオーケストラ+合唱団の動画の影響…。特にお気に入りは、パリの合唱団なのだが、指揮者がロシアのプーチンに激似で、一旦気づいてしまうともうプーチンにしか見えなくなってしまったというエピソードも。戦争なんかせずに、他国と芸術で勝負すればいいのにね、平和的に。ロシアはバレエやサーカスなど強いから、いい勝負できるだろうに...)
2. 坂道を歩いていたら、動物園から逃げ出したらしいキリンと雌ライオンがトコトコと歩いてきた!! キリンは優雅にしなやかに歩いていたので、すれ違いざまに写真を撮ったけど、ライオンは…襲いかかってきませんようにと祈るしかなく、目を合わせないようにじっとしてやり過ごそうとした。その後場面が変わり、やり過ごせたかどうかは不明... (普通に考えたら無理よね)
3. そして家族でログハウスに泊まっていて、妹が焼きそばと味噌汁を作ってくれたという夢。材料は全く同じ(笑)。玉ねぎともやしと豚肉の味噌汁(いわゆる豚汁ですね)と、玉ねぎともやしと豚肉の焼きそばみたいな。節約家だ...!! 素晴らしい!と絶賛した。これは多分、最近妹が仕事関連のセミナーに自主的に参加していることを聞いたためと思われる。参加費1万円から2万円だけど、自費で参加しているらしい! 偉すぎる(T_T) だから金欠で、節約できるところはしているらしい。参加費1人7万円なんてセミナーもあるらしい! ぼったくってない?! さすがに行かない、とのことだったが。。会社にお金出してもらってセミナー行くのが当たり前と思ってた自分を反省した次第でした...。
このところ現実世界で変わった出来事が多いからだろうか.. ランダムな夢を頻繁に見る。面白い...
1. ピアノの先生がコンサートに出ていた。バイオリンとピアノの一人二役で素晴らしい演奏なのだが、途中でひそひそと係りの人と話し始めた。オーケストラ演奏はその間も進行中。なぜか私はそれが、ピアノの調律が不完全なためと知っていた。
(多分これは、前日に観まくったオーケストラ+合唱団の動画の影響…。特にお気に入りは、パリの合唱団なのだが、指揮者がロシアのプーチンに激似で、一旦気づいてしまうともうプーチンにしか見えなくなってしまったというエピソードも。戦争なんかせずに、他国と芸術で勝負すればいいのにね、平和的に。ロシアはバレエやサーカスなど強いから、いい勝負できるだろうに...)
2. 坂道を歩いていたら、動物園から逃げ出したらしいキリンと雌ライオンがトコトコと歩いてきた!! キリンは優雅にしなやかに歩いていたので、すれ違いざまに写真を撮ったけど、ライオンは…襲いかかってきませんようにと祈るしかなく、目を合わせないようにじっとしてやり過ごそうとした。その後場面が変わり、やり過ごせたかどうかは不明... (普通に考えたら無理よね)
3. そして家族でログハウスに泊まっていて、妹が焼きそばと味噌汁を作ってくれたという夢。材料は全く同じ(笑)。玉ねぎともやしと豚肉の味噌汁(いわゆる豚汁ですね)と、玉ねぎともやしと豚肉の焼きそばみたいな。節約家だ...!! 素晴らしい!と絶賛した。これは多分、最近妹が仕事関連のセミナーに自主的に参加していることを聞いたためと思われる。参加費1万円から2万円だけど、自費で参加しているらしい! 偉すぎる(T_T) だから金欠で、節約できるところはしているらしい。参加費1人7万円なんてセミナーもあるらしい! ぼったくってない?! さすがに行かない、とのことだったが。。会社にお金出してもらってセミナー行くのが当たり前と思ってた自分を反省した次第でした...。
このところ現実世界で変わった出来事が多いからだろうか.. ランダムな夢を頻繁に見る。面白い...
4.13.2015
さくらさくら
貴重な晴れの時間(数時間しかなかった!)を狙って、撮影大会。
今年は雨が多い4月だったので、青空をバックに桜を見る機会が少なかったけれど…。
とりあえず写真が取れて良かった。
次の桜まで、あと52週間だーー
4.11.2015
鍵は紫色のテープ?
最近見た夢。
自分は登場人物の一人として行動しているときもあれば、遠くから俯瞰していることもあり、俳優兼監督みたいな感じ(?)だった。当然ながら、とりとめはない…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
急斜面の景色の良いところ。岡崎れいさんのスマホのカードなど抜き取られる 何故かアプリは差込式 岡崎さんは気づいたが誰がやったかわからない。しばらくすると再度電話から何かを取り出している男がいる。声をかけたら逃げたため、大声を出して助けを求めた。
場面は電気店に移る
4階建てくらいの電器店 背の高い暗い服を着た男捕まえて!といった。電機店店員は緊張感がなく店に被害がなかったのでいいといった態度だった。数人は協力してくれた 顔がうろ覚えだったので、店員のふりをされてもわからなかった。1人をドロップにつないだがそのまま逃げられてしまった 最上階は屋上になっておりそこまで追い詰めたが、全員の休憩時間でみんなぞろぞろと屋上にやってきた みんな捕物劇のことを知らず背伸びをしている 人が多くなり呼びにくくなりまた誰が誰かわからなくなる 全員に協力を求めるが協力するのは半数程度
犯人を見失ってしまったが階段の踊り場に紫色のテープが見つかる 何の目印か 上を見上げるとそれを目印に飛び降りようとしている犯人の姿。捕まえてと大声で叫ぶ。飛び降りてきたのでその場で拘束した。 うでを関節とは逆の方向に曲げた
主犯の男2人、 女1人を逮捕した。女はその電器店の店員だった そのため他の店員は悲しんでいた 店員は犯人の逮捕に積極的ではなかった いちにち何事もなく終わっていけばそれでいいという考えなのではないかと思った
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目覚めたときには、走り回り、叫びまくった後というような感じで、どっと疲れていた…。疲れをとるはずの睡眠でこんな劇場型体験をするとは。思わず詳細に書き留めてしまった。目覚めた直後でないと、すぐ消えてしまうから。登場人物名は架空です。本当にそう夢に出てきたのだけど、知らない人。
この夢が何を意味するのか、何も意味しないのか、分からないけれど。
久しぶりに小説を書いてみたくなった。
USA food in Usa
取材という名目で、アメリカ料理を出すレストランに行きました。
オーナーさんのアメリカ料理熱は凄まじく、話し出したら止まらない! 文化と歴史と食べ物は互いに影響しあっていて、歴史を知ると料理の背景もよくわかるとのこと。納得。ブルース好きが高じてルイジアナ州ニューオーリンズと、イリノイ州シカゴに足を運ぶこと数回。現地の食べ物の方に魅せられてしまったそうな。確かにアメリカ料理ってハンバーガーくらいしか(料理と言えるかは置いといて)知らないし、ルイジアナ州がもともとフランスの植民地だったことも知らなかった! ので非常に勉強になった! もちろん料理も美味しくいただきました。
アメリカの西か東か南かで味が違うというクラムチャウダーも各種揃えていたらしいけど、人気がなくてやめちゃったんだとか。もう少しこちらの人も異文化に気軽に挑戦してほしいなあ、だそうで。結局定番の居酒屋メニュー(焼き鳥とか)も出さざるを得なくなったジレンマがあるみたい。Stuffed pizzaは厚みが半端でなく、しかも中身は95%チーズ。。これ、1/4でもそうとうお腹にたまる...。これのおかげでその後に来た料理の半分くらいはもう食べられなかった… チーズ恐るべし。っていうかチーズは飾りでてっぺんにちょっと載せるくらいがいいのに、主役にしちゃうと重いばかりでありがたみがなく、なんかちょっともったいない。デザートのBeignet(フランス語で揚げ物の意味)も、酵母で膨らせるタイプなのでふっくら美味しかったらしい。Jambalayaは南部風焼き飯。けっこうスパイスが効いている。
家から徒歩10分だし、また行こう。
カレー屋さんにも最近行った。外食にハマってる?というか単に時間が無い...😅
オーナーさんのアメリカ料理熱は凄まじく、話し出したら止まらない! 文化と歴史と食べ物は互いに影響しあっていて、歴史を知ると料理の背景もよくわかるとのこと。納得。ブルース好きが高じてルイジアナ州ニューオーリンズと、イリノイ州シカゴに足を運ぶこと数回。現地の食べ物の方に魅せられてしまったそうな。確かにアメリカ料理ってハンバーガーくらいしか(料理と言えるかは置いといて)知らないし、ルイジアナ州がもともとフランスの植民地だったことも知らなかった! ので非常に勉強になった! もちろん料理も美味しくいただきました。
アメリカの西か東か南かで味が違うというクラムチャウダーも各種揃えていたらしいけど、人気がなくてやめちゃったんだとか。もう少しこちらの人も異文化に気軽に挑戦してほしいなあ、だそうで。結局定番の居酒屋メニュー(焼き鳥とか)も出さざるを得なくなったジレンマがあるみたい。Stuffed pizzaは厚みが半端でなく、しかも中身は95%チーズ。。これ、1/4でもそうとうお腹にたまる...。これのおかげでその後に来た料理の半分くらいはもう食べられなかった… チーズ恐るべし。っていうかチーズは飾りでてっぺんにちょっと載せるくらいがいいのに、主役にしちゃうと重いばかりでありがたみがなく、なんかちょっともったいない。デザートのBeignet(フランス語で揚げ物の意味)も、酵母で膨らせるタイプなのでふっくら美味しかったらしい。Jambalayaは南部風焼き飯。けっこうスパイスが効いている。
家から徒歩10分だし、また行こう。
カレー屋さんにも最近行った。外食にハマってる?というか単に時間が無い...😅
4.07.2015
4.01.2015
Happiness and Income
There was an interesting note in my old notebook.
An individual income of $36000 per annum offers the highest level of satisfaction, a research report concluded after analysing the relationship between yearly income and life satisfaction levels of people. But getting beyond this amount will lead to a situation where fulfilment in life declines.
Going beyond that saturation point, in can make people less contented with their life probably because of changes in life aspirations. States with $18000 income per person had higher level of satisfaction than nations with $6700 per capita income. But when countries with $20000 per capita income were compared to those reaching $54000, the differences in their life satisfaction levels were minimal.
Philip Booth disagrees the study's findings. He rebuts their conclusions by saying that an increased income should always lead to a happier life. When the economy continues to grow in an already wealthy country, its citizens desire for more than what their current financial situation offers.
True, the more money, the more things you can buy that make you happy. The side effect will be that the continuous desire and pursuit will actually lower a person's satisfaction level. Needless to say, more desire means more sense of luck and dissatisfaction. As people get richer, their desires become more unstable due to many possibilities and choices available, thus affecting their satisfaction and enjoyment. They may end up always wondering what it would have been if they had chosen something else.
Money can satisfy materialistic needs such as clothes, food, shelter, luxurious car, travel and so forth. But one cannot buy health, good body figure, truthful friends, love, eternal life, ability, talent etc. Those things are also important factors that contribute to people's happiness.
Subscribe to:
Posts (Atom)