月一くらいで、すんごい忙しい日がやってくるらしい!
まず朝9時から、Advanced Plant Breeding の中間試験! 中間試験が2回あるクラスです。。昨日までの数日は、試験勉強にかかりきり。夜7時まで大学で勉強して、帰ってからご飯食べてシャワー浴びてまた勉強。一週間に3時間あるクラスなので、一か月に習った内容だけでもすごい量。復習するんだけど、試験の過去問を見てからでないと対策できない。というのも、単なる知識を問う問題だけではなくて、それをもとに考えさせる、自分の論を展開しないといけないから。
「~~を説明せよ。この育種法がなぜ他殖性植物に適しているか。」 「この植物のこの特性は、育種家にどのような可能性と問題を提示するか。」などなど…。最初に過去問を見たときは圧倒されるが、授業を丁寧に見返して、練習していくと、何とか書けるようになる。これは、かなり勉強になる。知識があっても結局だから何?となるだけだから。特に、今はインターネットで調べれば表面的な情報はいくらでも得られる。「なぜ有益なのか?」「なぜこれではだめなのか?」といった突き詰めていく考え方が研究では求められるから。うーん、たくさん学びました。
そして、一時間後はラボミーティングでの会社での研究内容の発表。アメリカの豆類の研究者たちには、オーストラリアの大麦産業と焼酎は非常に新鮮に映ったよう。いつにも増して質問が飛び交い、楽しかった。発表は、きちんと準備さえしていれば、苦行というよりは有意義な時間となる。焼酎のサンプルは?と聞かれることは分かっていたが~持ってきていなかった~どこかのお店で手に入ると良いな。ぜひ、クリスマスパーティかなにかの機会に持っていきたい。
そして、お昼休みの間にhousing office (例の新築アパートの管理部)に行っていろいろ話を聞こうと思った…が! Google mapが示す場所に行ってみて、IDをかざして入る駐車場のゲートに入ったはいいが、満車! どこにも停められず、仕方なく出ようとするが、出口がない。。。入るゲートはあるが、出るゲートはない謎の駐車場だった。他にも2台、出られずに右往左往している車が…。違う車が、入るゲートから出ようとして、「??」となっていたので、3人で協力して、一人がゲートの外側に立ち、IDをかざしてゲートを開け、他の車が出れるようにする、ということに。「気づかなかった…」と言っていた。気づくっていうか、何というか。私達は運よく出られたから良かったが、満車だったのに、他の車はどうしたんだろう。というかこういうことって大学に言った方がいいような。誰に聞けばいいのか…。とにかくもう管理部には行かない。つながらない電話を、つながるまで待つことにする。ああ。。
そして、自分の建物に帰ってきたら、ここでも駐車スペースが皆無ではないか。3つある駐車場のどれもあいていない。ショック!!! どうしたらいいのか~とぐるぐるしながら待つが、空かないので、仕方なく一般向けのメーター制の駐車場(悔しいことにここは空いている)に。授業があったので、4時間は停めないといけない。ので、$1.8×4時間分を払うことに。ひどいわーー。大学の駐車許可証買ってるのに! その間に、降り出した雨が次第に本降りに。ひええ。
午後の統計学のクラスの毎週の宿題を、まだ打ち込んで印刷してなかったので急いで打って印刷して、ミスタイプが見つかってまた印刷して(予想済み)、統計クラスに駆け込むことに。そこまではいいのだが、なんと台風並みの雨風となっていて、12分かけて違う建物に歩いて行くのには最悪の天候に。でも歩いていくしかない。雨風に負けず、他にもたくさんの学生が歩いていた。ところどころ道路が水没していた。。ので、車が水たまりの水を勢いよくはねてきて、ひどいことに。まあ歩道(洪水)じゃなくて車道の縁石を歩いていた私も悪いのだが…。バスは、スピードを落として水がかからないようにしてくれた。さすが!優しい! バスの巨大なタイヤで水をかけられたら、パソコンが故障してしまうかもしれない。。
そんなこんなで足がぐっしょりになりながら何とかクラスにたどり着いた。はーー。そんな統計学クラスは、これまた学ぶことの多い授業で、なんとなく部分的に理解して使っていた統計検定を、一から丁寧に教えてくれている。毎週の宿題で、分からないところはその週のうちに解決できるようになっている。統計を学ぶのは、やはり時間がかかる。週3時間×16週やって、やっと入門編クリアだ。大学で殆ど統計をしていなかった(これは、学部で改善すべきところだと本当に思う。)ので、全てが自己流で、根本的に学びたいと思っていたので良かった。役に立っている…。感謝感謝。
今日はどうやら「月一の超忙しい日」だったようで、全て終わって今、水没した靴を脱ぎ、カントリーミュージック賞の番組を観ている~幸せこの上ない。今週もあと2日。がんばろー。
No comments:
Post a Comment