Thoughts and notes of a researcher in plant genetics and nutritional epidemiology in Japan and the U.S. with a wide range of interests - choral activities, photography, nature, travel, and drawing. L'épanouissement personnel means personal development and fulfillment. Still in the middle of it, enjoying the process. 農学部、酒類企業研究員を経て、米国ミシガン州立大学で博士過程を卒業後、植物遺伝学と食物疫学の研究に片足ずつつっこんでいます。趣味の合唱、自然観察、旅行、写真、絵描き、国際交流など、いろんな記録です。L'épanouissement personnelは自己研鑽、実現というような意味です。生涯に渡って一緒に旅する人生のテーマ。
10.22.2025
MONO MONO CAFE で湯葉ガレットをいただきました。
10.21.2025
紅色とうもろこし「大和ルージュ」 Red corn "Yamato Rouge"
10.20.2025
初秋の京都さんぽ。神泉苑から建勲神社あたり、御所まで。
初秋の京都を満喫しています! 船岡温泉→さらさ西陣(タイルが美しい!)→建勲神社→昼の神泉苑とアヒルさんたち→東寺→御所の門の上の鷺さん。どこもええとこですわー
Enjoying strolling around Kyoto in early Autumn. Funaoka public bath → cafe Sarasa Nishijin, formerly a public bath with beautiful tiles on the wall → Kenkun Shrine → ducks at Shinsen En garden → Toji temple → a heron on one of the gates at the Imperial Garden. All nice places.
↓神泉苑は鯉、ハト、アヒル、などなど動物がたくさんいて可愛かった🦆
御池通の御池は、神泉苑の御池だったのだそう!