10.20.2025

初秋の京都さんぽ。神泉苑から建勲神社あたり、御所まで。

初秋の京都を満喫しています! 船岡温泉→さらさ西陣(タイルが美しい!)→建勲神社→昼の神泉苑とアヒルさんたち→東寺→御所の門の上の鷺さん。どこもええとこですわー

Enjoying strolling around Kyoto in early Autumn. Funaoka public bath → cafe Sarasa Nishijin, formerly a public bath with beautiful tiles on the wall → Kenkun Shrine → ducks at Shinsen En garden → Toji temple → a heron on one of the gates at the Imperial Garden. All nice places.

↓神泉苑は鯉、ハト、アヒル、などなど動物がたくさんいて可愛かった🦆

御池通の御池は、神泉苑の御池だったのだそう!





↓秋晴れの東寺も美しく。珍しくこの通りに誰もいなかった…。

↓さらさ西陣は、銭湯を改装したカフェ。元銭湯だけあって、大正時代に流行った色とりどりのタイルがそのまま残されていて美しい。


↓その近くに、今も現役の銭湯、船岡温泉もある。創業100年だそうだ。

↓建勲神社。見晴らしが良かった!

↓御所の門で華麗にポーズを取るサギさん。そこは君にしか登れないね…。

猫さんもいた。地域猫さんのようで、ご飯をくれる人を待っているようだった…。






No comments:

Post a Comment