4.07.2025

姫路の書寫山圓教寺(しょしゃざんえんきょうじ)

西国三十三ヶ所巡りにつきあってますーーー

第二十七番書寫山圓教寺は高台というか山の上にあり、比叡山を思わせる。麓のロープウェイ駅までバスで行って、そこからロープウェイで4分で着く。境内バスもあり、急な山道をすごいスピードで登ったり降りたりしてちょっとしたジェットコースターであった…。

境内もとても広く、伽藍も大きい!! 苔むしたお堂が時代の流れを感じさせる。

そして山だけあってとても寒かった…

姫路城城主で千姫の夫・本多忠刻と息子・幸千代(3歳で夭折)のお墓もあったので、昨日の姫路城の千姫の住んでいた場所を思い出したり。

書寫山というお寺なので、花びら写経もした。

写経をしたお堂(食堂、修行僧が寝食を共にするところ)は、ラストサムライや軍師官兵衛のドラマの撮影場所になったのだそう。岡田准一さんも来ていたし、撮影用の馬も山道を登ってはるばる来たそうな。すごいーー






No comments:

Post a Comment