8.22.2025

米イーストランシング市でラーメン1杯は$18.8≒2,700円だった。ひえーー🍜

アメリカの物価高がヤバい。

先日京都でラーメンを食べた。駅前でけっこうおしゃれなお店だったのでそんなに安くはなかったけど、ドル換算で$8.21だった。

「え、8ドル?? 安…。」と思わずにはいられなかった。アメリカで暮らしていたら、8ドルで買えるものは限られている。まして外食はできない。カフェでコーヒーを飲めるくらいかな。18-20%のチップも渡さなければならないから。

そこで調査研究課題。

「私が住んでいたイーストランシング市で、今ラーメン一杯食べたらいくらだろう?」

イーストランシング市のラーメン屋さんを検索してみて、検索上位3店について、ざっとメニューを見て平均価格を概算した。(特別な食材が載っているなど、高いメニュー品は除く。)

その三店舗での価格がこちら。+20%のチップを入れると、

$20 x 20% = $24

$13 x 20% = $15.6

$14 x 20% = $16.8

これらのお店の平均を計算すると、$18.8。日本で食べた価格、$8.21の倍以上かーーと驚愕。そして1ドル147円で計算すると2,763円だった。さらに驚愕。

1店目の$20がちょっと平均を引っ張っている感はあるが、アメリカで外食すると$20越えは普通なので、突飛な数字ではない。

ラーメンは安い方なので、イタリアンとか行くともっと高いと思う😱

都市によってももちろん違うだろう。ボストン市とか、物価がべらぼうに高かった。

いやはや…。よっぽど収入が高くないと外食できないですね。

せやねんなーー。だから結局アメリカに住んでも自炊が主になるし、文化的施設も大都市に行かないとなくて、大自然はあるけど、外食もしにくいし、なんか物足りないんだよねーって感じになるんだよな。アメリカで仕事したいって思わんでもないんだけど、仕事以外の生活のことを考えるとやっぱり躊躇するよなーー。結局4年前に出した結論と一緒である。と、帰ってきたちょうど4年前の8月のことを懐かしく思い出したりしている。成田近くのホテルで2週間缶詰だったなーーあれから4年なのかーーなつかしいーー






No comments:

Post a Comment