3.30.2015

芸術文化短期大学

小春日和の芸短にて、午後1-4時の合唱の練習がありましたー 呼吸法、発声法、歌詞の読み方からパート練習、全体合わせまでみっちり。充実...! 「芸術棟」ですって。素敵です❤️ 音楽も芸術の一部! 3時間やるとやっぱり「練習したなあー」という達成感と、心地よい疲れがある。普段は1時間強の練習だから、それだけ長いと、遠くから運転してきた甲斐があるというものです!
専門的な話を聞くと、発声一つでも深いんだなあと思う。共鳴点を高く持って、上から上から響かせる。
全体合わせでは、男声層が厚くなったので、重厚感ありまくり。おまけにソプラノの人が隣だったので、ハモりを近くで聞けた! ハモってる!この大きなハーモニーの中に自分がいる!というこの快感は涙が出るくらいな感動になっていく。音も取れてきたから、やっとスタートラインに立てたわけで、これから表現を磨いていける。こういう感覚は、「楽しい」というよりも、もっと別の言葉がある気がする。仕事と似てるかも、ある意味。ゲームみたいに単純な娯楽じゃなくて、何かを創り上げる、産みの苦しみがありつつも出来上がっていく過程を直に感じられる、そんなときの充実感。
おかげで翌日朝までレクイエムが頭の中でエンドレスリピート(笑)。合唱楽しいな〜☆

3.27.2015

Transit at Singapore

もはや定番となった、シンガポールでの乗り継ぎ。7時間くらいあるので、フリーツアーに参加したり、ガーデンを見たりとさまざま。写真4枚目のラッフルズホテルというのはシンガポール一の高級ホテルで、マイケルジャクソンやチャップリンが泊まったとか。一泊何百万円の世界。。

今回のトランジットと前後して、シンガポール建国の父と言われるリークワンユー首相の訃報が入ってきた。シンガポール人の友人は皆悲しんでいたし、国内の何か所かに献花台ができて多くの人が訪れていた。今は非常に安全で経済的にも豊かなシンガポールだけど、1965年にマレーシアから独立してからは政治の腐敗、ギャングなど問題は山積みだった。それらを解決したのがリー首相だった。独裁政治という批判もあるが、少なくともシンガポール人の多くは、彼に感謝している。若い世代にここまで悼まれ、悲しまれる政治家もなかなかいないと思う。

確かに小国でありながらここまで繁栄しているシンガポール。それがたった一人の首相の力量だと思うと驚異的だ。実際、教育水準を見ても、GDPを見ても、先進国と言って差し支えない。多民族国家でありながら各民族がそれぞれの文化を大事にしながら共存している様子は、小さい国だから可能なのかもしれないし、大きな政府があるからでもあるし、教育のたまものでもあると思う。

アデレード出張

アデレード出張に行ってきました。
2泊5日のスーパー弾丸ツアー…。。。機内で寝られないタイプなので、つらい…。

約4か月ぶりのアデレードは、秋の様相で、20℃くらいで肌寒いくらいだった。一番いい季節。お勧めのカフェを教えてもらい、帰国前のわずかな時間を使って朝ごはん。結構重いディナーの翌朝だったけど、それはそれ! 朝の散歩とおしゃれカフェを満喫しました! 都会なのにわりと空気がきれい。シドニーなんかの大都市だとアジア人人口がすごく多くて、「ここは本当にオーストラリア?」と思うくらいだけど、アデレードはなかなかこじんまりしていてウェスタンな雰囲気が濃い。

アデレードは自分でけっこう歩き回っていて知っているので、懐かしいというか、里帰りした気分。実際に、アデレード大でお世話になった研究室に行ったら、「第二の故郷へお帰り!」と言われてとてもうれしかった。そこで会った多くの友人たちも、お菓子とプレゼントを用意してくれて出迎えてくれた。感動の再会…! 今回はこちらからもお土産を持って行ったので、良かった。ここに仕事で来るまで、アデレードという都市のことを聞いたことすらなかったのに、そんな濃密な関係が築けるとは思ってもみなかった。不思議なめぐり合わせ。福岡みたいな感じで、大きすぎず、小さすぎず、ちょうどいいサイズの街。人が親切なのが何よりうれしい。感動するくらい。夜10時を過ぎて、歩いて帰っていて、コンビニを見つけられなくて、工事している作業者に聞いてみたら、すごく丁寧に道を教えてくれた。"Have a good night!"と笑顔で、ウインクまでつけて。夜間工事なんて大変な仕事なのに、そこまでしてくれる心の余裕があるって素晴らしいなあ。とてもいい気分になった日だった。

もちろんアデレード大学の方々もすごくいい人たち。そしてユーモアセンスがある。
教授なのに偉ぶってないし、人に対して丁寧だなあ。そうでない人もいると思うから、これはラッキーだったというのもある。そして、一人とても仕事が早く、頼りになる人がいる。これもラッキーだった。海外の人たちと働くと、時として連絡が取れない、仕事が遅れる、提出日を守らない…といった問題が発生するが、彼女とはいつでもすぐ連絡が取れるし、仕事も早いし、本当に助かっている。こんな人もいるんだな~とこれまたラッキー。

アデレードは本当にいいところだ…。そんな人たちと街と関わりあえて、非常に幸運だと思う。住みたい…!


レクイエムー

合唱に大分まで運転して行ってます! 本番は10月! あと7か月をきった模様。きっとあっという間なんだろうな~ 
今週はオーストラリア出張のため行けなかったのですが、音取りCDを作ってもらったので自主練習します! 助かるーー アルトはこれが重宝する。

レクイエムはパートソロが多い編成で(人数少ないのにチャレンジャーだ)、Sanctusなんかはソプラノが超頑張り、アルトは最後に"Sanctus"という一言のみ…。楽でいいけど。逆にソプラノはお休みで、アルト・テナー・バスが頑張る曲もある。

作曲者のフォーレは、お父さんとお母さんが相次いで亡くなった時にこのレクイエムを作った。本当に心を込めた鎮魂歌で、歌詞の訳「彼らに恒久の光を、光を、光を照らしたまえ」などを見ると、静かでとめどない悲しみと、天国での永遠の幸せを祈る気持ちが伝わってくる。ラテン語なので普段そこまで意識しないけれど、やはり重く、胸が締め付けられるような思い。でもフォーレは、この曲を作れて良かった。言葉にもできないくらいの悲しみを、芸術の形に昇華できる人は少ない。

もう少ししたら12月に歌うベートーベンの第九の練習が始まるらしい。第九は打って変わって喜び溢れるアップテンポの歌。レクイエムを練習した後、どうテンションを切り替えろというのか…?!(まあ私は参加予定ではないけど…)

どーもくんも官兵衛仕様で(?)、応援してくれています。

3.16.2015

春!

Luckily I don't have any allergy to pollen, I enjoy walking around at this time of year. Warm sunlight, some gouts sunbathing, bright flowers. Everything's dazzling and welcoming spring.

3.14.2015

Thai salad

I really feel like to learn Thai dishes. If I can make some by myself, I don't have to drive for an hour just for Thai lunch! Also, I can adjust the spiciness. I'll look into recipes and sauces.

3.09.2015

America~

A talk titled "Charms of the U.S." was very interesting. It was at a local international plaza with the attendance of around 50 people.

The speaker was an American man, 55, who has lived in Oita for as long as 25 years. He introduced himself in a detailed yet precise way, and then showed pictures of 10 American things that don't exist in Japan, both good and bad.

10: Showers - unfortunately when he came here, there was no shower at anywhere - just bath. At first he thought it was inconvenient to fill the bath tab and clean it afterwards, but he has found that style to be very refreshing. He now takes bath every day even after shower became available. Generally speaking, it's common to take a shower in the morning in the US probably because they have curly hair that will be messed up in the morning.

9: Guns - he doesn't miss them. He was used to the danger of guns around him since he was little, and has as memorable experience of hunting birds using guns with his father, he feels very safe in Japan, where gun control is quite strict.
Interestingly (and depressingly), although tragic massacres using firearms generate headlines, the most common accountings for gun deaths is suicide. Oh... The irony of guns being ubiquitous and available to anyone.

8: Mexican food - Though American Mexican food is sometimes not an authentic version of it (called Tex-Mex), it tastes very good. I agree with it. Nachos is so tasty. Bean pastes are delicious and healthy.

7: Thunderstorms - thunderstorms in the vast prairie are strong and noisy, but short-lasting. You can see huge dark gray clouds approaching from afar, bringing downpour to the towns below it.

6: Tornadoes
It's one of the most devastating natural disasters. If a house is hit by a tornado if decent size, nothing will be left after it passes. But the probability of being hit by it is so low. You should probably worry about becoming obese, since the likelihood of surpassing appropriate BMI level is much higher in that country.

5: Tough guys - Some, if not most, young guys are aggressive and are willing to pick a fight. You should make sure you don't stare at a girl who is with one of those guys if you don't want to be their victim.
On the contrary, Japanese guys are generally very polite and gentle. If you see the girlfriend of a Japanese man, he will shyly smile and say "She's cute, isn't she?" He says he feels safer in Japan in this aspect.

4: Big fish - Fishing in the U.S. is far more exciting because the fish are bigger and they fight back. It seems like fishing is not a calming, self-reflecting moment of solidarity, but a fierce tag-of-war against fish.

3: Live music
Though his university town had just 50,000-population, there were 4-5 places that plays all kinds of music from Thu-Sun night. He could choose which one to go, which music to listen to. In addition, there was a session with a music band and an armature singer performing together on Monday night. You could sing there too if you want to!
There aren't so many places where you can listen to live music. Maybe in Tokyo? But other cities have much less probably because people work for a long time and spend another hour or two on commuting. There's basically no time to enjoy music or anything else on weekdays... Sad to say. People do go to concerts and plays on holidays though.

2: Open spaces
So much land. I know. Very very big plains that goes all the way to the horizon, with no mountains nearby. So much open spaces that you can drive 100km/h and don't hit anything. That's indeed something very different from Japan's landscape. He recommended to rent a car and go for a drive across a few states. It'll feel so nice.

1: Pioneer spirit
The concept that the land of America was given by God and that early settlers are destined to explore it towards west is called Manifest Destiny. This mettlesome attitude has been passed on to the posterity. They take a risk, explore possibilities and dream big. That's really one of the very remarkable difference between Japan and the U.S. I don't think Japanese people have a strong notion that this country was conferred by spiritual good (or something like that). Rather, everything around them was already there well before they and their ancestors were born. Hence, they don't think it was them who established the country. True, it was there for a long long time. Those two different views to the world are interesting.

People seemed excited to listen to the talk. America is a popular tourist destination, after all. In the question time followed by the presentation, some were talking about their own travel experience in the US rather than asking questions to the speaker. Seemed like they need to have some more opportunities and places to have a chat about their common interest.. It's quite true that people are connected less and less, including me living in a remote area struggling to cope with loneliness. Among them, one woman was unstoppable, and it baffled all the others.

It was a very fun event! I'd like to add "Freedom" to his list since it only exists in the US, not here. :P

3.06.2015

新芽

寒の戻り真っ只中ですが、芽吹きに春を感じます。春よ来い。でも夏は来ないでー