10.30.2017

豆学会!

月、火は隔年で行われる豆学会です。いんげん豆だけでなく、テパリーやささげ豆も。海外からの参加者も多く、豆関係の方々が一堂に会して、壮観です。

オーストラリア大麦学会と比べてどうでしょう。たくさん学びます!

今回は当大学の近くのホテルで開催なので、なんと家から歩いて五分(ほぼ斜向かい)の距離。学会の合間に授業に行くにも好都合だし、家で休憩もできる。素晴らしい! いつも学会はホテルに缶詰状態で移動も大変なので…なんて楽なのでしょう!!こんな経験はなかなかない。そしてそれがめっちゃ忙しい今学期のど真ん中だったので良かった…。

記念としてプログラムを添付。

10.29.2017

初!ミシガン州立大学植物系日本人会

先日は大学内で植物をやっている日本人(+他分野の方も…)の集まりがありました。うち一人が今月末に帰国する予定だそうなので壮行会という名目です。

18時に大学の駐車場集合だったのですが、さすが日本人どうし、18時ぴったりには全員揃い、さあ行きましょうかーとなった。これは、この国ではなかなかないので感動した。普通だと、18時集合だったら、数人は5-10分遅れて現れ、さらに遅れる人からはメールが入り、何分遅れる、もしくは、現地にそのまま運転していくわ、との連絡とかある。そして、人数や内容にもよるが連絡なしに来ない人が出る時もある。待ち時間に、何か暇をつぶせるものを持っていくのは必須だ。そして、ストレスを溜めずに待てるよう、既に来ている人たちで先に始めるなり、お話ししたりする。

アメリカらしいものということで、バーベキューレストランを予約していただきました。魚をいただきましたが、美味しかったです! 肉もボリューム満点でおいしそうでした。野菜やキノコの串焼きも付け合わせで選ぶことができた。グリルすると、何でもおいしい。久しぶりに同郷人で盛り上がった日でした。

写真は工学部の紅葉。

秋散歩 Island Park at Grand Ledge

まさか10月がもう終わろうとしているとは・・・

いろいろ追われていますが、それでも体を動かさないと体に悪い。
どんどん気温が下がって、今日は4度のなか川の近くを散歩してきました。Grand Ledgeという小さくてかわいい町。ハロウィンの飾りつけがたくさんしてあった。

Island Park は、川の真ん中にある小さい島。一本道が真ん中にずどんと通ってあり、ものの10分で端から端までいける。紅葉が綺麗でした。南側の林には遊歩道があるらしく、川沿いに歩いても行けるよう。遊覧船も川の上流から来て、この島が最終到着地のようでした。

白鳥?アヒル?ががーがーと言っていました。ケンカなのか、突然二羽が羽を広げてつつき合いを始めると、他の白鳥も一斉に鳴きだした。おいおい、やめろよ、仲よくしろよ、と言っているのでしょうか。けっこうな音量。水鳥社会にもいろいろあるらしい。





週に一度は魚が食べたくなるので、今日はカナダ産のWhite bass  を購入。養殖でなくて天然魚が好き。冷凍されてなかったらなお良し。 1枚は塩麹で(しょうがないけど、焦げるのが玉に瑕)、2枚はオリーブオイルと塩コショウで。

淡白ですねえーーー(・・;)というのが最初の感想。淡水魚ということが調べて分かったので、塩を振りまくり、何とか美味しい焼き魚になった。それにしても、けっこうなアブラ。魚油は健康に良いとは言え、ちょっと多い。カナダの寒い冬を乗り切るためには、分厚い皮下脂肪が必要ですものね。前回は、天然のサーモンを買って、まったく脂がなくばっさばさだった(生産地は覚えていないけれど、南国かな)。どう選べばいいのか?難しい!!

10.27.2017

Mini crunchy bread ミニカリカリ

New product made from bean flour!

今回は豆粉30%に抑えてみました。豆乳ではなく水で、さらにローカロリー。豆味は適度な強度になって、私好み。甘いお菓子というよりはパンらしい。

豆型にしたら豆ラボの人たちにやはり好評でした。楽しい…(笑) バターや砂糖がたくさん入ったクッキーに慣れている人たちの反応はどうかなと思ったけど、なかなかでした。

ちょっと水分控えめにしたので、絞り出し跡がわかる、ので、見た目がミトコンドリアみたい…!

黄色い豆を隣に並べてみました。食べ物の写真をうまく撮りたいなあ。

来週はじめは豆学会! 今回の使命は白餡の素晴らしさを伝えるという気楽(?)なものです〜  


10.25.2017

カリカリパン

パン(ケーキ?)記事を豆の形に焼いてみました。絞り出しに時間がかかるので、2列だけ… 次に四角形にもしてみたけどこれもやはり時間がかかる。しまいには巨大なパンケーキに(笑)

焼きむらが半端でないですが、薄くてカリカリでとてもおいしかった!! 次回はもう少し生地を固めにして、厚みを出そうかしら。

10.24.2017

紫アスパラ体験記

高級食材、紫アスパラに巡り会えました!! いつも行くお店なのに、見かけたのは初めて。季節限定品なんでしょう! 一人で狂喜乱舞し、値段も見ずに買いました。

レジで見ると1束4ドルでした。やはり高い。緑色のアスパラは多分2ドルくらい。玉ねぎ一玉、ズッキーニ1本、キャベツ一玉、ピーマン(りんごくらいの大きさ)一個はいずれも1ドル以下、という野菜の価格から考えると、紛れもなく高級品。タグにも groumet (高級食材)とある。

本当に美しい紫色でした! 切り口は緑色で面白い。生で食べてみると、尖った方の先端はわりとやわらかでいける… が、逆側の方は、硬い…繊維が噛めない…。。直径1 cm はゆうにある立派なアスパラなので。。

タグにも、「鮮やかな紫色をそのまま保つには、お湯で一分茹でてください」とある。生食は想定されていないのかも。

つい楽をして、レンジでまず加熱してみました、すると数秒でパチパチと音が。で紫色はほとんど失われていました。レンジ強力過ぎです。出力調整すればいけるかもしれないけど。

なるべく紫色を残そうと、20秒お湯につけましたが、まだ硬いままでした。明るい紫に。

なので一分お湯につけました。やはり紫がかなり抜けてしまいました〜 緑色のアスパラに比べたらまだ紫っぽいのでしょうけれど。すごく食べやすくはなりました。ん〜もったいない… けれど、加熱したののあとに再度生を食べると、やはり硬い、エグさもある… だから人間は火を発明(発見?)したのね、と思い至りました。

紫色は加熱前に存分に鑑賞することにします。細くて生食できるタイプのアスパラを紫にしたらもっと良かったー。ペルー産とのこと。改良に期待してます〜 生食できる日本の紫アスパラもたべてみたい。

野菜で心躍ったのは久し振りだったので良かったです^^ 塩麹をまぶして食べるとすごく美味しい!!


10.23.2017

Didactic dream

Go to space for sampling something.. My classmates were all in. "You'll be upside down for an hour, basically," said the Captain. We were driving to go to the space shuttle launch site. "No.." I was realising how unsafe and uncomfortable the journey would be. I wanted to tell them that I was out, but I couldn't, for some reason.

"Is everyone ok? You can drop off if you don't want to participate," said Captain. "Yeah I actually don't like that," so I wanted to say, but I couldn't. A few others said they didn't want to. Then everyone else was willing to take part. I wasn't, but I couldn't say that! Then our car started again, the launch site was just nearby. 

I was devastated, trying to calm down by thinking that it would be only an hour. But why would I force myself to do this? Couldn't answer that question. 

Then I work up to find it was a dream. Still in hypnagogia

10.22.2017

米粉と豆粉のパン



米粉 130 g
インゲン豆粉 100 g
酵母 3 g
砂糖 10 g
塩 小さじ半分
アマニ油 10 g
豆乳 180 g + 水適宜追加


米粉 : インゲン豆粉 = 1.3 : 1 の割合でつくってみました。しっとりもちもちを目指すため、生地はかなりトロトロにしました。米粉パンのレシピや動画を探してみるけれど、見つけた動画では、水180 g でトロトロになっている。私のは水分180グラムでは塊のままで、そうならない。。 豆乳のせい?米粉の性質が違う? 謎…とりあえず適当に混ぜながら水を足しています。今回は発酵途中で混ぜず、発酵1時間半。

発酵中はよく膨らみ、すごい酵母の香りがしていたので、期待大! 焼くとやっぱり陥没してしまいましたが… 下側の密度が高いことから見て、発酵途中でやはり混ぜたほうが良かったかも。ちょっとキツネ色になりすぎている気もするので、温度も落としてみよう。

食感はしっかりもちもち、しかもしっとりで私好みでした。味は今回は豆粉のせいか、豆臭と苦味がやや気になる。嫌いではないけど、独特のくどさが…。前回米粉と豆乳では出なかった。インゲン豆粉の特性か、豆乳&豆粉の組み合わせのためかを確かめるべく、次回は豆乳ではなく水でやってみよう!

端っこのカリカリした部分が意外においしかったので、パウンドケーキ型ではなく、クッキーのように薄く広げて焼いて、カリカリ感を楽しむのもありかもしれない。その方が配りやすいという利点もあるかも。バターなしクッキー、素敵! オーブン天板を買わねば…。 

10.18.2017

米粉パン!



米粉が手に入ったので米粉100%パンを作ってみたかったのですが…

発酵2回でもやはりパウンドケーキの感が否めない。それなりにしっとりしてはいるけど。グルテンの力は偉大だー

次回はもうすこし水分(豆乳)を多くして更なるしっとり感を狙うー

10.14.2017

ファーバーカステルクラシック

来ました〜

もう今日はパソコン見れないっ! 連日の書き物作業がほんとキツイ… 圃場作業が適度に入ってくると嬉しいのだが…

48本、絵の具のようにぱっきりとしていて、やはり色辞典とはトーンが違うけど、なかなかいい選色。青、緑、茶系もしっかりあってバランスよし! 欲を言えば、もつと濃い赤が欲しかったかなー 赤系のうち2本は、何が違うのかわからないくらい近い色なので、どちらかをえんじ色にしていただけるとなおよかった…まあ、色辞典を併用するのでいいけど。

どんな塗り心地でしょうか〜楽しみ!

10.12.2017

リンゴ品種テイスティング

りんごは品種別に売られていますー

いろいろあって、試してみたらけっこうそれぞれ味が違って面白い。

りんごシーズンで激安なので、主食がりんごになってます。


10.05.2017

色鉛筆ですごく悩んでいる

やっと今日中間試験が終わり、ホッと一息……
しかし難しい試験だった〜〜興味のない事柄を暗記したり、細かいところまで読んどくとかいうことが非常に難しい、時間的にも、精神的にも。もっと他にやることが… 

色鉛筆がもっと欲しくて、いろんなサイトを調べています。まあピンからキリまで。値段も48色1500円くらいの安いものから、30色で7000円(ファーバーカステル社のポリクロモス)なんてのも。高級色鉛筆なるもの、とても手が出ないけどどんな塗り心地なんだろう… プロじゃないと採算が合わない〜 

こちらにきて感じることが多いのは、何かのニセモノ(粗悪品)が多いってこと。。だから色鉛筆のニセモノをつかみたくない。靴の形をしているのに、全然履き心地よくなくて、人間の足の作り全く無視してるでしょ、みたいな靴とか、全然書き心地の良くないペンとか… 少々お金を出さないと、普通の品質のものが手に入らないという。安くて良い、というものはなかなかない。

日本の文房具…優秀だなあ。色辞典の第二集がほしいけど、持ってる第一集と近い色がかなりある…でもいい色もある。そして重ね塗りがすごーくしやすいし、落ち着いた色合いも好き。

ファーバーカステル社のクラシックシリーズというのは、ポリクロモスよりも一般向けで、お値段も手ごろ。どんな程度のものか… 口コミは良いけど。1本買って試してみるってのができたらなあ〜

違う会社の、プリズマカラーというシリーズは、芯が柔らかく発色が強く、クレヨンのような感じだそう。こちらもハイクオリティ品としてはお手頃。ただ、重ね塗りについてはワックス分が多いため限界が…? これは近くのお店でバラ売りしてたので、欲しかった焦げ茶を買ってみた!2.5ドル!300円ほど?高っ。バラ売り高い… 色はいいんですが、やっぱりクレヨンのような書き心地…ベタ塗りはいいけど、芯がすぐ丸くなるのであまり細かい部分には向いてない。それに、重ね塗りも数回ならいけるけどあまり何回もできない。ツルツルになって、それ以上色が乗らない。これも、画家の人が口コミ動画で言っていた通り。むむーやっぱりプリズマカラーは使いにくそうだ。本数の多いセットだと、グレー系が多くて重宝するのだけど。試せてよかった。

ファーバーカステルクラシックにするか、色辞典にするか…どうしよう〜〜と悩み中。スコットランドの画家さんが色辞典を「高品質、色が素敵」と褒めていた!やっぱり品質大事よね…