12.23.2016

Ho Ho Ho


サンタが出発するまであと2日、ですって。
Google map、なかなか粋なことをするね。
サンタもGoogle mapを使って家々を回っているに違いない。

12.19.2016

こちらにきて良かったこと

1. 論理的、合理的。
彼らに何かをしてもらうには、明快な理由が必要である。日本で、暗黙の了解でしていたことの半分くらいは、彼らにはしてもらえないだろう。

2.雰囲気とか、空気とかがない。
言ったこと、発言したことが全てなので、行間を読んだりする必要がない。「大丈夫だよ」、と言われたら本当に大丈夫で、心の中ではどう思っているのか?と推察したりする必要がない。

3.上下関係の概念が薄い。
教授は、お給料をくれるボスであり、研究チームのリーダーということもあって多少は気を遣う(人もいる)けど、先輩後輩とかの意識は全くない。年齢もみんな違うし(そもそも年を聞かない)、大学院に入った時期も違うし(春、夏、秋と、一年のいつの学期でも始められる。だから、入学式はない)。

4.室内が快適。
冬、外は氷点下でも室内は長袖シャツ一枚でいいほど暖かい。床暖房、二重窓、セントラルヒーティングのおかげ。節電とか省資源とか…思うけど、やはり暖かいのはすごく助かる…。

5.家電が充実。
食器洗い機と衣類乾燥機には本当にお世話になっている。皿を洗わなくて良いのがこんなに便利とは! それでもなぜか手は荒れるんだけど。洗濯を始めて1時間半後にはその服をまた着れるというのもとても便利。天気とか、部屋干し臭とか気にしなくていいし。

6.赤信号でも行ける!
(右側通行で)、赤信号の時でも、車や歩行者が来ていなければ右折はして良い。(日本でいうと、左折はして良い。) 渋滞緩和にもなるし。車が来ていなければ、確かに待つ理由はない。これも合理的だ…。

7. 一つのスーパーでなんでも揃う。
一つのスーパーに、衣料品、生活用品、車関係の工具、ちょっとした家電、そして生鮮食品に至るまで全てが揃っている。こういうお店はハイパーマーケットと呼ばれるのかも。ま、主に生活用品と生鮮食品、というお店もあるけれど。

8.お店で知り合いに会わない。
ハイパーマーケット2つ、スーパーマーケット3つ、アジア系食料品店2つ、レストラン多数、と、大学の周りにはいろいろあるので、5万人が住む狭い町でもけっこうばらつくものらしい。

9. 服装は本当に自由…(誰も気にしていない)。
ビジネスカジュアルとか、概念はあるけれど、それを着るかどうかは個人の自由。誰も強制することはできない。でも、大学のTシャツとか、誰に言われるでもないのに着ている学生は多い。制服にすると誰も着ないけど、自由にすると多くの人が学校に関連する何かを身に着けようとするのは面白い現象。

10.カラスがいない。山がないから?
ので、ごみをあさられて大変なことになることはない。だいたい、ごみ置き場は巨大な箱で、上から入れるものなので、あさられたとしても散らばることはない。こういう形のを日本でも導入すべきと思うけど、これを回収するには巨大なフォークリフトみたいな車が必要なので、それが問題か。。

豆とか雪とかクリスマスとか…

温室で交配している豆たちがだんだん大きくなってる! 間引いた豆で、大きくなる様子を表現してみた…。交配は朝8-10時が一番良い時間帯と決まっているので、早起きが大変だけど、お陰で朝型になりつつある…し、朝になったらいそいそと出かけている(笑)。決まった時間内にできるだけ多く数をこなそうと思ったときのこの集中力。日頃の勉強にも活かさねば。


パウダースノーに最初に足跡をつける快感はなんとも言えません。

ベンチにも、真っ白なクッションと腕置きができている…。冷たいけどふかふかなのでしょう、たぶん。

院生会みたいなのがあって、クリスマスクッキーを配ってくれていた。いい感じです! デコレーションに誘われていたけど試験前で多忙すぎた… 試験も終わり、最初の秋学期を乗り切れました!! 正直なところけっこうきつかったけど、学びの多い4ヶ月でした。

12.12.2016

自然の芸術作品



今日は一日中雪が降っていました〜
明日はどうなることやら? 除雪車は走っていたけれど…。滑らないといいなあ…

雪の結晶が本当に六角形なのを見て、感動!! 本当にこの形のまま降ってくるんだ! 先が尖っていたり、丸かったり、網目模様だったり、六角形にもいろんな形がある。美しい〜。雪は面倒くさいけど、これは嬉しい発見だった。皆気づいているのかしら? 

12.10.2016

のびのび育ってます

支柱の長さが足りない! 支柱を軽々とクリアしたあとは、電球のコードに巻き付いたり、梁に巻き付いたり、温室育ちは元気いっぱいです。
縦によく伸びて、四本のつるが互いに絡まり合って芸術的なものになりました。マメ科植物を植えて、アーチ上にしてトンネルにしたい気持ちがよくわかるわあ…。雑に計算すると、1分間に0.16 mm伸びている。つまり1時間で1 cmって、けっこうな速さ。
よく、巻き付くものを見つけられるなあ…。つるの触覚ってどうなっているんだろう。
家を一週間くらいあけることが多いので、植物は今まで育てられなかったから、こうやって育てられて嬉しい〜 花が咲いたら交配です!うまくできるかしら…

12.04.2016

Cherry blossom body wash

The cherry blossom body wash smells nostalgic. To be precise, it smells like the room before onsen where you take off your clothes. The label says it's an exotic aroma, but to me, it's the soothing, very familiar one. 

Hello from Lansing, the capital of Michigan!

It was a short day after sleeping until noon... I had to have a long-deprived sleep. 

I've been stressed over coursework, but the semester will end soon.. The end of this semester doesn't mean the next one will be easier, but it's nice to have a short break. I try not to compare myself with my classmates, who are knowledgeable on plant science and genetics and doing their own project. I feel lost! One of my friend's advice is to just enjoy the first year — I will have many things to do soon.. 

Just hopping aroubd the islands of "worry", "frustration" and "positive" these days. Someday it will be alright..

A Thai restaurant is a typical distraction to cheer up myself. One of my favourites is near the capital. Looks like the White House. The senate of the state is just around the corner! The Christmas tree and lights make it festive. 

Just 1°C outside but enjoyed walking around. How many days left till the whole street is covered by snow..? Hard to imagine.

12.02.2016

Teas & Thai

Unrelated to all the frenzy of Black Friday and Cyber Monday sales, just a coincidence of buying teas and Thai Ingredients! It's time to try high quality teas, "real" Japanese green tea and more authentic, home-cooked Thai cuisine!!
伊藤園の緑茶ティーバッグ、$19 =2000円でした。100個入りなので、一杯20円と考えれば安い(か?) 普通のスーパーで売っている米国ブランドの green tea なるもの、日本の緑茶とは全く違います!! 色も味も香りも全てが違う。出涸らしをさらに再利用、あるいは、紅茶のすんごく弱い版みたいな…(言いたい放題)。アジア系スーパーにも緑茶の茶葉があったけれど、それはすごく草の味が強かった…(草でかさ増しとかされてないといいけど、なんて)。空輸されているせい?謎ー!
タイ料理も作ろ。 Harney&Sons は好きな紅茶ブランド。お高めですが洗練された高品質なブレンドを味わえる。香りが素晴らしく良いのです〜〜
White vanilla grapefruit ... White tea, vanilla, grapefruit
Caribe ... Green and Black teas, guava, strawberry
Soho Chocolate and coconut ... Black tea, chocolate, coconut, vanilla, amaranth petals
Paris ... Black tea, vanilla, citrus, fruits

11.30.2016

Women's & Men's Glee Club

Choir performance with lots of Gleeks! It was a wonderful night.
Forgot to take a photo of women's~~><

11.20.2016

すくすく2。

今日は大学のフットボールチームの試合日(正午開始)で、大学周辺がありえないくらい混雑する日。なので朝七時に水やりに行ってきました! 道路が通行止めになってて遠回りしないといけなかった… 75,000人も収容できるスタジアムなので…。バスもルート変更し、キャンパスには近寄れない。
気温は5Cくらいだというのに、七時にもう集まってワイワイやっている人々も…。車を停めてスタジアム方面へ向かっている人もいた。
試合日は、大学の駐車許可証を持っていても止めてはいけない。停めるんだったら、他の試合を見に来た人と同じように料金を払わないといけない。ただ、実験がある人は交渉できるようです。何時間もは無理かもしれないけど、数分の水やりだったらOKでした。駐車場入口に立っている警察(この大学は独自の警察組織をもつ)の人に、事情を説明して…できるだけにこやかに。終わったら Thank you! と言って、本当に帰りますよ〜と強調するために、出る際に車から手まで振りましたよ。まあ良かった。
でもそんなに土が乾いてなかったので、一日くらい水をやらなくてもいいかもしれない。温室とはいえ、やはり外気温に影響されるようで、すごく暖かかった昨日に比べると温室内も涼しかった。気温が低いと光合成も緩やかなので…植物もそんなに水を使わないんですね。
今日は初雪が降りました!! もう家から出ない〜

11.19.2016

かいもの事情

近頃の発見。

・トイレットペーパーの量が、長さだけでなく面積でも表されてる(平方フィート)。それ、必要?(笑) 私の予想では、面積の方が数字が大きいのでお得感を演出しやすい→そんなに長さがなくても売れるようになった→長さのあるペーパーも面積を出さないと売れなくなった→全会社が長さと面積を表示するようになった という成り行きでは? それにしても、面積より長さの方が重要だってのを、消費者がちゃんと理解しなくちゃいけない。

・ここは大量消費社会だと感じる。「一つ買えばもう一つは半額」 「10個買えば1個いくら」 「割引セールで節約しよう」 みたいな宣伝文句ばかり。 で、人々もそれに乗っかっているようだ。つまり、まとめ買いによって一個当たりの額を抑えることで節約しようという。それが本当に、そんな大量に、必要なのかは気にせずに。。 財布のひもを固くする、とか、消費額を抑える、という概念はないようだ。将来に向けた貯金は…? この文化は、銀行残高ゼロでも、クレジットカードでバンバン買い物してしまう人が多いのと関係があると思う。

・2001年製の車に乗っている。で、メンテナンスとか基本自分でしないといけない。車検はないし、お店に行くとほんのちょっとのことでも高い料金を取られる(日本の車検も高いけど)。この国は、お金を出せば何でもかなうけど、逆に言えば何にでも少なくないお金がかかる。というわけでDIY。エンジンの冷却液量が少なくなっていたので、何でも揃ってるスーパーで買って(400円ほど)、自分でボンネットを開けて入れてみた。フロントガラス洗浄液と同じ要領で、簡単だったので良かった。冷却液には2種類あって、成分が違っていて、それぞれオレンジと緑色で、混ぜてはいけない。黄色の冷却液(エチレングリコールとあった)もあって、それはオレンジと緑、どちらに混ぜても良いんだって。へー。

他にも、ガソリンは全てセルフだし、タイヤの空気圧もコイン式で動くエアコンプレッサーがガソリンスタンドにあるので、自分で入れる。空気圧を計るエンピツみたいな器具(100円)で、容量を見ながら。いやー、6年間運転してきたけど、何一つ車のことを知らなかったわーと発見の連続。

今のところ、メンテナンスにはそこまでお金がかかっていないけど、これからどうでしょう。2001年製の車が4年間もつのか? 18万円で購入したので、かなりラッキーだったけど。個人間で売買すると、ディーラーを介するより数段安い。それほど、ディーラーがかなりの中間費用を取っているわけですな。古いクルマは、保険も安いし、自動車税も安い! 保険も自動車税も、車の価値によってかなり違うのです!つまり、新しくて高級な車ほど高い。日本では、軽自動車税はいくら、普通乗用車税はいくら、って税額が決まっていますが、ここではお金持ちが乗る高級車にはより高い税金がかけられるようです。

って、お金の話ばかりになってしまったけど。。やはり事情がいろいろと違うので、面白いです。

11.16.2016

まめーー!

育ててます。
4日で発芽するんだ!はやっ。
なんか食べるのが気の毒になってきた。4日で生命体になって生きていくことができるのに…😢 間引くのもかわいそうだーー 早くも愛着が。。

"Friendsgiving" dinner

"Friendsgiving" night before Thanksgiving holiday~
Some 12 people cooked and brought typical Thanksgiving meal. They were all delicious! I should be using my big kitchen while I can, but cooking is kind of low priority to me right now.. I brought some juice, not empty handed.
The while turkey was amazing! It's four times bigger than a chicken! It was refreshing to talk with my grad school mates. We need to be united.

11.14.2016

Supermoon night

The moon looks bigger and brighter tonight! If you miss it, the next one as big as this will be in 2034. The tree is nicely lit up by the special astronomy event. Thankful for the clear sky.
Another reason for not going back to my desk to study. Oh~~

11.08.2016

Excursion to Uncle John's cider mill






りんご酒というのでしょうか、apple ciderというものが人気です。
アルコールは5-8%くらい。りんご、なし、桃、さくらんぼなどいろいろな種類の果汁を使って作れるよう。原材料にホップは含まれていないのだけど、なぜか、ホップの味がする(先入観?)。

アップルサイダーを作るところはCider mill と呼ばれていて、家族経営のところが多い。日本で言う酒蔵のような感じ…?  Uncle John's cider mill というところに行ってみたのだけど、そこは割と大きくて、アップルサイダーだけではなくてかぼちゃ拾いがあったり、トウモロコシ畑の迷路(その名もMaize maze)やらトラクターに牽かれた列車など、いろいろアトラクションがあり、農業公園に近い感じ。

試飲コーナーでは、年齢確認をしっかりとされる。これは、レストランでもスーパーでもどこでもそう。未成年者飲酒にはきわめて厳しいようだ。「40歳以下に見える方はアルコール購入時に年齢確認をします」との貼り紙があったりする。40歳って。逆に、40歳になる前に確認されなくなったらショックだな。。なので、最近取得したミシガン州免許を見せての年齢確認。これまではパスポートを持ち歩かなくてはいけなかったけど、カードタイプになって嬉しい。

叔父に、Uncle John's と書かれたTシャツを買って、完璧なお土産になりました。

今日、統計学のクラスの中間試験が終わったので一安心~~~
昨晩は熊に襲われる夢を見ましたが(怖)、今夜はぐっすり平和な夢を見て寝たい~~

11.07.2016

MSU top 2 choirs






合唱団の華麗な歌声を聞いてきました~~(何週間前の話?)

トップ1、2の合唱団だけあって、もうそのままCDにできそうな歌声。
1は大学院生+学部の上級生。2は学部生のみ。1と2の違いは何となく分かった…! 2のほうが人数が多いし。でも、すごい高いレベルでの差だから、もうどっちも素晴らしく良い。

中国語の名前の人が2人くらいいて、そのうちの一人は黒髪を後ろでまとめて、大きなクジャク色の羽のピアスをしていた。それがすごく目立ってかっこよかった。

一番印象に残ったのは、最初の Jake Runestad の Alleluia。アカペラなのにすごい迫力。
層の厚い声が波打ちながらステージからこちらへ流れてくるような感じ。クレッシェンドのかけ方がスゴイ~

途中、学生が指揮をした曲もあり。指揮も学んでいたりするのかしら。

音楽学部のある総合大学で良かった。得した気分♪ 来学期は一般の合唱クラスに入りたい~


11.03.2016

忙しい日々に慣れてきた。。

月一くらいで、すんごい忙しい日がやってくるらしい!

まず朝9時から、Advanced Plant Breeding の中間試験! 中間試験が2回あるクラスです。。昨日までの数日は、試験勉強にかかりきり。夜7時まで大学で勉強して、帰ってからご飯食べてシャワー浴びてまた勉強。一週間に3時間あるクラスなので、一か月に習った内容だけでもすごい量。復習するんだけど、試験の過去問を見てからでないと対策できない。というのも、単なる知識を問う問題だけではなくて、それをもとに考えさせる、自分の論を展開しないといけないから。

「~~を説明せよ。この育種法がなぜ他殖性植物に適しているか。」 「この植物のこの特性は、育種家にどのような可能性と問題を提示するか。」などなど…。最初に過去問を見たときは圧倒されるが、授業を丁寧に見返して、練習していくと、何とか書けるようになる。これは、かなり勉強になる。知識があっても結局だから何?となるだけだから。特に、今はインターネットで調べれば表面的な情報はいくらでも得られる。「なぜ有益なのか?」「なぜこれではだめなのか?」といった突き詰めていく考え方が研究では求められるから。うーん、たくさん学びました。

そして、一時間後はラボミーティングでの会社での研究内容の発表。アメリカの豆類の研究者たちには、オーストラリアの大麦産業と焼酎は非常に新鮮に映ったよう。いつにも増して質問が飛び交い、楽しかった。発表は、きちんと準備さえしていれば、苦行というよりは有意義な時間となる。焼酎のサンプルは?と聞かれることは分かっていたが~持ってきていなかった~どこかのお店で手に入ると良いな。ぜひ、クリスマスパーティかなにかの機会に持っていきたい。

そして、お昼休みの間にhousing office (例の新築アパートの管理部)に行っていろいろ話を聞こうと思った…が! Google mapが示す場所に行ってみて、IDをかざして入る駐車場のゲートに入ったはいいが、満車! どこにも停められず、仕方なく出ようとするが、出口がない。。。入るゲートはあるが、出るゲートはない謎の駐車場だった。他にも2台、出られずに右往左往している車が…。違う車が、入るゲートから出ようとして、「??」となっていたので、3人で協力して、一人がゲートの外側に立ち、IDをかざしてゲートを開け、他の車が出れるようにする、ということに。「気づかなかった…」と言っていた。気づくっていうか、何というか。私達は運よく出られたから良かったが、満車だったのに、他の車はどうしたんだろう。というかこういうことって大学に言った方がいいような。誰に聞けばいいのか…。とにかくもう管理部には行かない。つながらない電話を、つながるまで待つことにする。ああ。。

そして、自分の建物に帰ってきたら、ここでも駐車スペースが皆無ではないか。3つある駐車場のどれもあいていない。ショック!!! どうしたらいいのか~とぐるぐるしながら待つが、空かないので、仕方なく一般向けのメーター制の駐車場(悔しいことにここは空いている)に。授業があったので、4時間は停めないといけない。ので、$1.8×4時間分を払うことに。ひどいわーー。大学の駐車許可証買ってるのに! その間に、降り出した雨が次第に本降りに。ひええ。

午後の統計学のクラスの毎週の宿題を、まだ打ち込んで印刷してなかったので急いで打って印刷して、ミスタイプが見つかってまた印刷して(予想済み)、統計クラスに駆け込むことに。そこまではいいのだが、なんと台風並みの雨風となっていて、12分かけて違う建物に歩いて行くのには最悪の天候に。でも歩いていくしかない。雨風に負けず、他にもたくさんの学生が歩いていた。ところどころ道路が水没していた。。ので、車が水たまりの水を勢いよくはねてきて、ひどいことに。まあ歩道(洪水)じゃなくて車道の縁石を歩いていた私も悪いのだが…。バスは、スピードを落として水がかからないようにしてくれた。さすが!優しい! バスの巨大なタイヤで水をかけられたら、パソコンが故障してしまうかもしれない。。
 
そんなこんなで足がぐっしょりになりながら何とかクラスにたどり着いた。はーー。そんな統計学クラスは、これまた学ぶことの多い授業で、なんとなく部分的に理解して使っていた統計検定を、一から丁寧に教えてくれている。毎週の宿題で、分からないところはその週のうちに解決できるようになっている。統計を学ぶのは、やはり時間がかかる。週3時間×16週やって、やっと入門編クリアだ。大学で殆ど統計をしていなかった(これは、学部で改善すべきところだと本当に思う。)ので、全てが自己流で、根本的に学びたいと思っていたので良かった。役に立っている…。感謝感謝。


今日はどうやら「月一の超忙しい日」だったようで、全て終わって今、水没した靴を脱ぎ、カントリーミュージック賞の番組を観ている~幸せこの上ない。今週もあと2日。がんばろー。

10.23.2016

合唱コンサート

今日は大学の音楽専攻の学生からなるハイレベル合唱団のコンサートの日です!! 学内の音楽ホールにて。楽しみ!! しかも学生は無料なのがうれしい。

大学の音楽学部(?)には8つの合唱団があって、今日はトップ2の合唱団の演奏。すごい。

一つは University Chorale 、音楽専攻の大学院生と、優秀と認められる学部3-4年生55名からなる。

もう一つは State Singers 、音楽専攻、または才能ある他学部の学部生50名からなる。

もちろん両方とも、入団選抜あり。

どんな感じなのでしょうか~

もう少し敷居が低い団もあり、音楽専攻の教授が指揮指導をしてくれて、一般の方も入れる合唱団。メンバーは120名近くいるらしい! 秋学期と春学期、という学期ごとの活動で、4か月で形にしていくからけっこう短期決戦かもしれない。でも、毎学期、入るかどうかを決められるのはうれしいかな。さー、時間があるかどうか…。講義の予習復習宿題でほんとうに手一杯なのですが…。

10.22.2016

大学とは…「〇〇大学での勉学」というサービスを購入する、巨額の投資のことだ

学部生を見ていて思うのだが…

大学に行くというのはお金がかかる!
私が入学した時とはだいぶ違って(国も違うが…)、講義履修登録から学費から、全てがインターネットで手続きだ。

当大学では、StuInfoというサイトがあって、大学からの請求書(主に授業料、その他経費、税金まで)がアップロードされて、あたかもネット通販のような感じで
  ・クレジットカードで支払う
  ・小切手で支払う
  ・送金で支払う
のようなオプションが表示される。普通のネット通販と違うのは、
  ・本人以外の人(親)にログインしてもらい、支払う
という選択肢もあること。ログイン情報はだれにも秘密だが、親(親権者)が学費を払う場合は、親がログインすることが認められている。

その時点で、学生本人は、それまで目にしたことのないような桁の授業料を見て圧倒されることだろう。。親に代わりに払ってもらって、働き始めたら返す人も多い。

授業料だけでなく、学生寮費も高い…。一学期40万円ほど、×3学期で120万円となる。寮なのに安くない。ただ、夏学期は授業を取らず、実家に帰って授業料と寮費を節約する人が多い。寮費プラス、食費、文房具代、交際費、交通費などなど…。学生寮の部屋をビデオで見たが、8畳ほどの部屋に、二段ベッド2つ(一段目部分が机となっている場合もあるが)、机二つ、小さい冷蔵庫とクローゼットが一つずつ、という2人部屋なのだが…これは、けっこうルームメイトとの相性が重要なのではないか。

大学は教育機関だが、きっちりビジネスをしているという印象を受ける。
 学生寮だってアパート経営と同じで、家賃のオンライン支払システムがきっちりしているし、夏学期は、空いた部屋をサマースクールに来た学生に貸し出して、家賃の空白がないようにする。民間のアパートと同じように、家賃の値上げもする。

大学にはフットボールチーがあって、わりあい強豪で、地元の人たち(ほとんどが大学卒業者または関係者)が試合を見に来る。試合のチケット販売はもちろん、駐車場料金も平気で10ドルとか20ドルとか取るし、Tシャツ、テント、毛布、マグカップなどのグッズまで販売し利益確保に余念がない。

笑ったのが、「2017年1月から始まる春学期の履修登録を11月2日までに済ませてください。それ以降は遅延料金が発生します」というメールが先日来たこと。まだ10月なんですけど?! もうとにかく自分たちがマネジメントしやすいように仕組みを作っていて(5万人の履修登録管理も大変なんでしょうけど)、かつお金を取れると踏んだところは遠慮なく取る。なんか…、容赦ない。

そのうえ、大学のPCルームでプリントするのは一枚5セント(5円)だ! 昨今は講義資料も黒板ではなくパワーポイントなので、膨大な枚数を印刷して講義に持っていく必要のあるものも多い。レポートだって、提出前に印刷して確認したい。論文を読む必要がある場合はそれも。それが学生負担とは。いくら一枚5円でも、10枚で50円ですよ。すぐに積もりますよ。。 学部生はほんとにお金がかかる。

私の大学は、私が通っていた最初の二年間は無料で印刷し放題だったけれど(すごい助かっていた)、サークルのビラとかを何百枚も印刷するならず者があとを絶たなかったためタダではなくなったらしい…どういうシステムになったのだろう。せめて講義資料は無償で印刷させてほしいよね…。

そんなわけで、学部生の投資額は半端でない。
しっかり将来を見据えて、元をとるだけの勉強をしなければ、と思うのも無理はない。だからみんな熱心だ。母校の授業、頑張ってたくさん学んだけれど、やはりそれでも日本の大学は甘い、と言われるのも分かる。こちらでは、出席点をくれる講義はそうない。

いろいろ観察してほおお…と思っている。

10.11.2016

わくわくの新築物件

来年秋からオープンする大学構内のアパート(新築!)に住みたいと思っていて、応募受付開始したら速攻しようと狙っておりました。開始1時間後に申し込んだ甲斐あって、どうやら受理されたもよう。

で、メールに「オンラインで部屋を選べます」とあったのでそのサイトに行ってみると、「あなたは東部標準時間   (空白)   に部屋を選択できます。」

いつなのよ!!!? 

なんかもー、てきとー!! ウェブの準備が整ってないのに「おめでとうございます!」なんて送ったら、受け取った側としては嬉しくて舞い上がった挙句突き落とされるパターンなんですけど。 

虎視眈々と狙っている新築アパート(家具、洗濯乾燥機つき、バスで研究室まで10分、スタバも近くに、おそらくスーパーもできる!!)、確保までの道のりはまだまだ長い…。

当分、毎日のようにウェブサイトをチェックする日々が続く。

折よく、今のアパートの契約延長お伺いも来ていた。はやっ! 2017年8月まで契約しているのに、もうそれ以降の話。。。 今年の8月にアパート探しをした時も、「まー、遅いのね。アパート探しは、前年の10月から始まるのよ。」と言われ、呆気にとられたが、まさにそうらしい。前年の10月って。まだ大学院出願すらしてなかったんですけど。

ともかくも、それ以上に納得いかないのが、家賃が上がることだ。今の値段の$100値上げ。信じがたい。10月末までに契約更新すれば$100↑、12月末までに契約更新すれば$110↑、2月末までなら$130↑、というが…。なぜに。普通、長く住んでくれたら家賃を安くしますというパターンじゃない? キッチンのキャビネットを新しくします!と書いてあったが、そんなのいらない…(まだ十分使える)から据え置いてくれーと思う。

契約更新しないから関係ないけど。
でも、こうもたやすく値上げするというポリシーが…いかがなものか。

というか、このアパート、もっと他に直すところがあるのです。
引っ越してからすぐ停電して、夜から朝まで電気つかなかったことがあったし、トイレの流水量は弱弱しいし、なぜか外装工事中に雨水が床に浸透してきたし、挙句セントラルヒーティングが動かない!(目下修理中) 一体、メンテナンスチームは何をしているのか??? もう、トラブルが起きても驚かなくなったー。はいはい、次は何?という感じ。オフィスは、トラブル対応はしてくれるからそれはありがたいけど、予防策を講じてほしい。古いアパートはこんなものなのだろうか? 築年数とか普通明らかにされないので、分からないが…見た目は十分古い。

家賃も法外なほどではないし、最後の最後に見つけた残り物物件としては最悪ではなかったと思う(ようにしている)。でも、次はもっといいところに住みたい。。。


10.09.2016

懐かしさは最高のスパイス

みそしる、だしと味噌さえあれば同じ味になるね〜 最高ー
ジャスミンライスしかなかった(しまったー)けど気にせず、久しぶりのご飯と味噌汁を堪能しました。うま。

だしとかみそとか、うまみ天国〜

アジア食材店でだしとか味噌とか買えた〜 超!久しぶりの味噌汁が作れる!
行ったお店はOriental Martというところで、大部分が中華食材でしたが、日本、韓国、インドの食材もありました。ちまきや春巻きなど出来たてを売っていたり。
胚芽米(5 kgで約800円)やタイの香り米(約500円)が手に入るのは嬉しい。ご飯にも変化が。ふりかけをかけて食べるとほんとに美味しい…
せんべいを見つけてすごく嬉しかった(笑)
値段は日本の倍です。だから、日本食ばかり食べていたら破産するけど…。このはちみつ梅は500円だった。つい買ってしまったけど、ちょっと高い。。豆腐はアメリカ系スーパーより安かった!
タイ調味料はなかったのでネットですな。やはり西海岸のほうがアジア人が多いので、充実しているようだ。
ともかく和食の可能性がだいぶ広がったのでよかった! 毎日サンドイッチとかは無理。。料理がんばろーー

10.08.2016

Fortunate Friday

Lunchtime chitchat
Today I had lunch with my fellow graduate students. They are in their 3rd and 4th year. They were very kind and talkative. We talked about when it will start snowing in Michigan (middle of November is just a month away!), how to deal with the situation where your car stopped working in the middle of the road (which is crazy, but it could happen) and the activities held by the students' organisation in the department.

One of them is the main organisers and said they want grad students to go out of their office and meet new people. It is true that it is easy to isolate yourself in the graduate programme because you work alone most of the time. I already have spent many days without talking to anyone besides some "Hi,"s in the hallway. He said it is nice to make friends in general, and especially to have someone to call when your car gets stuck. He had a point. I had a nice time chatting with them.

I did not know until then, but talking with someone makes you feel very good. I had a warm feeling of not being alone, connected, and belonging.

Some prospects for next week
I will help some experiments from next week.. Finally I will get some work as a graduate assistant. I hope it will go OK.. I will do my best not to mess with it!

A new workbuddie 
I got a secondhand monitor in a store today. It is great to have a second monitor. My (virtual) workspace has been essentially doubled (!). Higher efficiency can be bought for a minimal cost of $25. Good investment. But now it tempts you to get a nice, powerful desktop.

Hmm busy, but at least the exam week is done!!

10.02.2016

写真たち

料理好きにならないといけないようだ…

外食は高いし、お店に売っているのは加工食品ばかり…なので手づくりしないといけないらしいー 先日アジア食材店に行って、ふりかけとかきなこ、緑茶、さきいかなどがあったので嬉々として買い込んでしまった。やっぱりうまみがないと物足りない。
でもだしやみそはなかった。中国人が多いから中華食材は充実してるけど、日本食材はそうでもない…もはやネット通販に頼るしかないなあ。それでも、ネットで手に入るからありがたい。ついでにタイ食材も仕入れて、タイ料理をマスターするつもりです! 
10月1日は日本酒の日だったらしい! スーパーにはどんな日本酒があるのだろう。タイ料理ランチと、夜は魚のソテーを作ってみました!

9.28.2016

なんかもりだくさんの一日だった

今日のできごと。

・駐車場、早く来ないといっぱいになってしまうとは! 遠いところに停めましたが…明日は朝早く来ようか。それにしても、車通勤だと近い。
・育種学の予習に一日を費やしてしまった。でもたくさん学んだ。
・植物学の基礎知識を一緒に仕入れないといけないから時間がかかる。
・給料明細がメールボックス(という名のただの棚)に置かれていた! 初お給料はうれしい~ もろもろの税金は10%。安い…。さすが、低税金、低福祉の国。
・車で買い出しに行けるのはやはり最高。感動するくらいだった。
・しいたけ、カニカマがあった。
・豆腐もあった。tofu。Extra firmだからか、かなりかたい。にがり、入れすぎ…? 煮崩れを心配しましたが全く問題なし。思わず、しょうゆ(キッコーマン)をかけて冷ややっこにして食べた。懐かしすぎて感激。
・ニンニクのみじん切りを冷凍してすぐ使えるように準備しようと思ったけど、皮をむくのが大変なこと大変なこと。少々高くても、ニンニクのみじん切りびん詰を買ったほうが良い。3玉買ったけど1つで懲りた…。あと2玉は、無心になって何か作業したいときに取っておく。
・明日から2日間ゲノミクスセミナー。参加費$25。ついていけるか…?
・論文の査読結果「以下の数点を修正すれば受理します」とのお達しが来た。修正可能期間は6週間、厳守。これからの6週間は、中間試験×2、論文セミナー、ラボミーティングでの発表を控えているのですが…!!? 何といっても、全ては同じタイミングで起こる。

Image result for tofu extra firm


9.26.2016

秋深し… 






秋の様相を呈してきています~
朝晩は寒いくらい。でも、日中は日差しが強くて暑い…。
3枚目にはリスが写っています。ドングリをたくさん食べて、冬に備えているようです。アパートの周りにすごくたくさんいます。ウサギもたまにいます。
近所のバス停のすぐ近くに、シカ注意のマークが! 住宅街なのに。運転教本にも、シカとの衝突事故が多いということが書かれていました。

免許取れた~~~

土曜日に路上試験をしまして、無事通りました!

試験場までちゃんとバスで行きました。一時間かけて…。長かった。

試験は、コンクリート敷きの公園みたいなところで行われていて、3-4人の試験官が次々に応募者をさばいていっている感じだった。最初は駐車で、それに通れば路上に出してもらえる。ちなみに試験代は55ドル、車を借りると+25ドル。試験に落ちても試験代は戻ってこないが、再試験は35ドルで受けられるそう。これは一律料金でなく、試験会社によって違う。

私は試験官の車を借りました。すごく古いセダンタイプ。いろんなボタンの塗装がはがれていたり…(余談ですがアメリカには車検がないので、壊れる寸前の危なそうな車も結構走っています。怖。) 

最初は停止線の手前ぎりぎりまで行って、停止線前60センチ以内に停められるかのテスト。これは何となく分かった。「Perfect!」と言われた! 

次に、90°の角度からバックで駐車。これも、左右逆というのはあるけれど大丈夫だった。

問題は縦列駐車。あまり経験がない。そして車が(軽自動車に比べると)大きい。入れないといけないスペースはやはりすごく狭かった…。(車の長さに合わせて調整するべしと試験マニュアルにはあった。が、違う人が違う車で試験するが、調整されてはいなかった。ただ、私が使ったのはアメリカでの標準サイズの車なので不公平に狭かったわけでは多分ないと思う)。ともかくも、やはり縦列駐車では後ろのコーンに当たってしまって減点されてしまった。あわわ。減点6点までは許されるので、合格は合格でしたけど。


そして路上試験へ。
なんと、古いクルマらしく、曲がったあとでウインカーが戻っても、数秒間カチカチと言っていた… このタイミングで音が消えるはず、というのに消えないというのは、すごく気になった。試験官曰く、メカニックに見てもらったけど直せなかったらしい。そうですか…。土曜日の午前中だったため、スクールバスや路線バスにも遭遇せず、混雑もそこまでなく、スムーズでした…。何度か車線変更や右左折の指示があって、30分くらいうろうろしたかな。高速道路も一区間走った。こちらの高速の速度制限は、最低88 km/h、最大112 km/hなので、怖い怖い。さすがに、軽自動車のようにふらつきはなかったけど。宇佐の高速道路なんて、制限速度70 km/hだし。なんて安全なのでしょう。

あと、もう一つ怖いのが、車間距離。マニュアルにはちゃんと、3秒の車間距離を取りましょうと書いてあるが、みんな車間距離がすごく狭い。前の車のタイヤが見える程度に間をあけるべきなのに、ナンバープレートが見えなくなるくらいまで詰めてくる(前の車が急停車したら、絶対に追突する。だから、急停車しなければいけない時は、自動的に、追突される時だ。。)。面白いことに、穏やかな人でもそうなので、そういう習慣なのでしょう。なので、高速に入るときが怖い。こんな短い距離だったら入れないでしょう、この車が行くまで待ちましょう、と思うと、後ろからビーッと鳴らされる。入れよ!ってことらしい。だから、合流レーンからすでにフルスピードを出さないといけない。ん~、これは練習が必要。

路上を一度しか練習してないのに試験を受けて通って、ハイ運転していいですよ、と放っぽりだされるのも考えてみればすごい。日本での運転経験はあるけど、やはり細かいところがいろいろ違うよー。でも、習うより慣れろみたい。自動車学校代が浮いたと考えて、日々練習の精神でいかねば。

ともかくも、バス通学&自転車で買い出し生活から卒業できそうで良かったー。

9.25.2016

アートな土曜日


最近無性に歌いたくなって…

大分中央合唱団のモーツァルトレクイエムの演奏会が一ヶ月後だったり。出るはずだったのに〜 オーケストラ付きなのに〜 (って、自己都合で抜けて迷惑かけた身ですが)

近所のお店で見つけたのは、Rip it! Write it! Draw it! というノート。各ページにお題があって、自由に書いたり描いたり貼り付けたりするクリエイター帳。お題の例を挙げると…

・星を自由に描いて。ただし、それぞれの星が互いに重ならないように。
・あなたの人生の目次を書いてみて。
・署名を練習しましょう。あなたの名前を書く10通りの筆跡を考えて。
・アルファベットを逆から書いて。ページが埋め尽くされるくらいに大きな字で。
・楽しい方程式を書いて。たとえば、クッキー+コーヒー=幸せ など。

などなど…。面白いのです! たまに、ワイルドすぎるものも。

・このページにいちごをすりつけて、赤くなるか試してみて。(カビない…? ってか、もったいない!)
・ボタンを糊付けしてみよう。(本が分厚くなりすぎるよね…。)
・靴磨きで絵をかいてみて。(油でギトギトに~~!!)

ちなみに歌を歌ってる子の絵を描いたページには、草をすりつけて。とあった。ちょっとねー。たまに、指示に従わず。それも楽しい。

歌いながら絵を描いて、とっても楽しい気分になりました☆☆
あー、合唱団入りたい。


9.22.2016

免許取得までのながーい道のり

早速授業も始まって、ほぼ毎週宿題もあって、なかなか忙しい毎日です。

バスは乗り換えればほぼドアtoドアで行けるので便利。これはラッキーだった。しかし片道40分…。運転すれば15分なんだけどなー。でも、駐車場から歩く時間を入れれば25分くらいかもしれない。

ミシガン免許を取るためには筆記試験、視力検査、路上試験に通らなければなりません。筆記試験を受けるためにはそもそも、個人番号(日本で言うマイナンバー)が必要で、それを申請するためにまず2週間取られた。ふう。

まずは筆記試験。教科書が州のウェブサイト http://www.michigan.gov/sos/0,4670,7-127-1642-103522--,00.html に出ていて、よく読んである程度覚えておけば大丈夫。制限速度とか、左折時のルールとか、基本的ながら重要なことがたくさん書いてある。で、筆記試験はコンピュータ上で4択の選択問題。50問中40問以上正解で合格。一問一問回答するごとに正解・不正解が分かり、正答数と誤答数がカウントされていくので、スリル満点。笑。結局41問中40問正解したのでその時点で終了。合理的な試験だった。なぜ一問間違えたのかというと、"working"と"walking"を見間違えるという、運転以前の勘違いでしたー。

視力検査は、見慣れたCの字が出てくるのかと思ったら、アルファベットが20字くらい横一列に並べてあって、左から読み上げるというもの。すごく大きな字だったので楽勝。これが読めないと、運転はまずいよねというレベル。日本の視力検査のほうが厳しい。良かったー。

ここで仮免が渡されるので、免許を持っている人が同乗していれば運転できるようになる。運転歴のない人は最低30日間の練習期間が設けられて、主に親と一緒に練習するというパターン(一応、50時間練習せよと教科書にはあるが、本当にしたかどうかは誰もチェックしないらしい、怖。)。ただし、外国や他州で免許を持っていた人はこの練習期間が免除され、すぐに実技試験を受けられる。実技試験は、州の認定を受けた業者が行うようで、仮免と共に業者一覧を渡され、そこから選んで電話する。私はグーグルなどで、口コミなどを見て、良さそうな Capitol Area Driving School LLC http://www.capitolareadrivingschool.com/adults.html を予約した(人種差別とか、ないとも限らないので・・)。

その業者は、1時間$50で運転の練習もさせてくれる。電話で予約したら家まで来てくれて、そこからその車で運転練習に出発! 丁寧な対応で、すごく感じの良いインストラクターだった。本当かどうか分からないが、「今日がもし練習じゃなくて試験本番だったとしても、受かってたよ」と言ってくれた。$50は練習後に現金払い。なかなか良かったので、試験もその業者で受けることに。自動車学校がないというのは不思議だ。。。初心者ドライバーに一から十まで教えるのは、親や家族、友人の役割らしい。不思議なことに、路上試験を受ける場所まで、自分の車を運転していき(免許を持っている人が同乗すれば可能)、自分の車で試験を受けるのだ。タマゴかにわとりかみたいな話だが、他に手段もないらしい。でも私は一緒に乗っていってくれる人がいないので、路上試験場で車を借りることに…さすが、大きな大学があるところは、留学生対応も充実。

運転の実技試験は土曜日!! 頑張ります!! 借りた車なのでその場で慣れないといけないのがちょっと大変だけど、まあ駐車さえできれば何とかなるかなー。


9.05.2016

教官のおことば ×2

1年目からずっとお世話になっていた上司に、今後のためのアドバイスをお願いしました。私の仕事の仕方を見てきた人なので、最適な助言をくださいました。

〇あなたがどうなりたいかによって、努力すべきことや目指すべきことが分かってくる。どんな研究者になりたいか?を考えるとよいのでは。

何をしたいか?
・新しい品種を開発したいのか
・豆類を広める活動をしたいのか
・基礎研究、生理学的研究をしたいのか
・研究者と研究者でない人の橋渡し役(extension)をしたいのか

どこで?
・教授になって指導する立場になりたいのか
・企業で応用研究をしたいのか
・公的機関で基礎研究をしたいのか

〇専門分野については深い知識があるけれども、一般的なことに疎いことがある。(例えば、ジャンプが年何冊発行されるか、というのを推測する時、まずジャンプは週刊であることを知っていること、そして年末年始は休みになるだろうと予想して1-2冊マイナスするとか、そういう一般常識から、妥当な予測をする力、らしい。確かに、情報が全て集まっていないと考えにくいクセがある!) 中学生にも、教授にも説明できるように、一般的な知識も必要。焼酎もろみ1立方センチには酵母が2億匹いるなんて、研究にはあまり必要ないけど一般の人と会話する上では役に立つ。

〇あなたの名前をインターネットで検索したら、あなたが書いた論文が出てくる!というのが夢ですね。頑張って!

ありがたやーー。言葉に残せて良かった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(助言を請うたのは、本免試験に受かって自動車学校を卒業するときにも、教官が最後にかけてくれた言葉が、私を無事故でいさせてくれたから。「あなたの性格から、無謀な運転をすることはないだろう。事故をするとしたら、判断ミス。常に予測するようにして、もしこうなったらどうするかとか、普段から考えておくと良いよ」 そしてもう一つの金言がこちら。「車を運転するのは怖いでしょ。俺も怖いよ。何年たっても怖い。その気持ちを忘れたらいけない。そうしたら、慎重になれる」)

9.01.2016

Michigan life has started!

ミシガン生活始まりましたー 国際免許を持っていったのに、旅行者じゃないためミシガンの免許が取れるまで運転してはいけないことが発覚! ミシガンの免許を取るためには、個人番号が必要で、それが来るまで二週間…… バスと自転車生活です。運転に慣れきった身にとっては不便ー おかげで緑豊かなキャンパス散歩をしてますけれど。

日差しは強いけど、気温は多分最高30℃くらいかな。朝は肌寒い。°F、インチ、マイル、エーカー、オンス、ガロンなどすべての数字の単位が違うのでアメリカーって感じです。

ミシガン州立大学の学生数は五万人。ちょっとした市です。学生がすごくいっぱいいる… 大学1年生を見るのは新鮮です。構内は広いけど、人口密度にしたら高いと思う。

写真はイーストランシングから一時間半ほど離れたデトロイトです。デトロイトは一時期不況で廃墟も多かったけれど、近年復活してきています。きれいなビルやアパートが並んで、公園もたくさんあって、過ごしやすいところです。