6.30.2022

ゴスペラーズのコンサート

 

ゴスペラーズのコンサート、6年ぶりくらいに行ったけどものすごーーくよかった。彼らも相応に年を取っているのに衰えない歌声、というか、年齢に応じた変化を上手く歌唱力に変えている感じ。素晴らしいなあ…。そして相変わらずMCも面白い。大学生のノリがいつまでもあって、ほんとに仲いいんだろうなという感じ。同じメンバーで26年もやってきて、30年に向かって走り続けている姿、アカペラ界の重鎮という地位に胡座をかかず、あたらしいことに挑戦し続ける姿、感動します。

5人のバランスが良いんだと分析する。

村上さん、黒沢さんが最年長、酒井さん、北山さんがその一個下、安岡さんがその一個下。最年長が二人いて、そのうちの一人がリーダー。村上リーダーは仲間思いで自分は目立ちたがらず他メンバーに喋ってもらう。他メンバー二人がソロ活動を並行するが、リーダーはしないのか?と聞かれると「俺がソロやっちゃったらグループにならなくなるから」と言ったとか。めっちゃ上手いんだからソロやりたいだろうのに、この姿勢はすごい。そして、もう一人の最年長黒沢さんも超がつくほどいい人。冗談でも意地悪なことを言わない、天真爛漫な人。そして酒井さん北山さんも、面白くも優しく控えめ。安岡さんは末っ子気質で一番のおしゃべり、仕切り屋ながら、準備に一切手を抜かないストイックさも持ち合わせる。もちろん、表に出していない人物像もあるかもしれないけど、こんなに長い間続くグループというのは、よっぽど性格のいい人たちじゃないとな。あと、どんな活動でもギャラは5で割る、というのがデビュー当時から続いているのも、一心同体感を強くしていると思う。ソロ活動をしようが、単独でテレビに出ようが、ギャラは全て5人で割るのだ。だから、ソロ活動をしても、結局グループのためになる。この仕組みをよしとできるような仲間がいたら、幸せというものだ。

6.29.2022

真夏の大阪観光

大阪も行ってきた。出町柳から京阪乗って正解だった、座れる。

ルクアの地下のお店。なんと博多が本店だった。どおりで海産物が美味しいわけだ。魚のソテーにきのこ山盛り。

かえる人間さんが暑さでうだってた。


ちょっとカオスでちょっと治安が悪い(日本にしては)、道頓堀。かに道楽

たこ道楽

なんばグランド花月でお笑いも見た。各コンビが10分ずつ漫才して、それから劇が40分くらい。いやーー面白かった。面白い(熟練、売れている)コンビとまだ修行中みたいなコンビが代わる代わる出てきて、よく順番が考えられている。お客さんを当ててなにかを言ってもらったりとかもあり。しかしコンビ名がおぼえられない! ビジュアルにヒントがないと…。オール阪神巨人のみ唯一覚えている。なぜならコンビの片方が長身で巨人だったからだ!  劇も面白かった…もはや俳優専門のような方々もいるらしい。それにしても面白すぎて、出演者まで笑いを時々堪えきれていない…のが余計可笑しい…… 喜劇を真顔で演じるって難しいのだ。
外も暑かったので、室内で見られてよかったー

アテンドはなかなかに大変ですな…。
地下鉄の駅がダンジョン過ぎて迷うし、コインロッカーの場所も朝と昼じゃ全然様子が違って分からなくなるし。駅員さんに聞くに限る。

あと、「本町駅近」は信用してはいけない! 本町は地下鉄三路線が通っているので、端から端まで歩いて20分はかかる。結局本町駅からホテルまで30分歩いた。What???  本町のどこなのか?がポイントだ…と、在阪歴xx年のtk氏は語った。

6.28.2022

真夏の京都観光

母来京。おもてなししました。 すでに真夏の気温。暑いなーー

三井下鴨邸へ。



紫陽花、綺麗だったけどしおれぎみだった。水やってあげてくれー



鴨川は涼める場所

鷺さんと亀さん

6.21.2022

曼荼羅茶 お茶への情熱がすごいカフェ

曼荼羅茶

https://www.mandaracha.com/

オーナーはフランス人のアレックス。

某企業で開発や研究をやりながら、世界中の原材料を集める仕事をしていたらしく、そこでお茶の魅力に目覚めた。曼荼羅茶では、白茶、緑茶、紅茶、青茶(烏龍茶)などを、ブレンドせず栽培地(xx県のどこどこ、というような細かい区切りで)を明示した形で提供している。


町屋を改装した感じでおしゃれ。

ウェルカムドリンクは和紅茶です。

中国のある地方で、商品にならないお茶の葉を圧縮して固めて、それを型に入れて立体的な作品を作る工芸があるらしい。いろいろなデザインのものが飾られている。触って楽しめる!

これもお茶の葉でできている。すごいーー

テーブル、ソファ、畳など、様々な席がある。ピアノもあり、たまにコンサートがあるそう。

世界各地からのお茶、美味しいものだけを取り揃えています!

床もこんなにおしゃれーー

奥の広いところを贅沢に使わせてもらったので、作業がはかどりましたーその後のおしゃべりも気兼ねなくできました。ぜひまた来たい!


6.20.2022

曼陀羅茶でShut Up & Write Kyoto!

今回のSUW は曼荼羅茶というカフェでした!

それぞれが書き物を持ち寄って、特に見せ合うこともなく、いっしょに集まって作業頑張ろう、という会。御朱印帳の絵を進められてよかったー そういえば昨日会った人たちは御朱印帳を神社用と寺院用に分けていて、いっしょくたにするのは神様仏様に失礼、と言っていた。ほあーーちゃんとしてる人はちゃんとしてるんだなーと思った反面、御朱印帳をスケッチブックがわりにしているなんて言えない...!となった。

ともかくも、今回は服飾デザイナーさん、歴史研究者、哲学研究者、思考整理ライターさん、3Dデザイナーさん、そして私、データアナリスト?が集まった国籍も生業も面白い面々でした。歴史研究者の方、東南アジアに長く滞在していたらしく、英語のアクセントから、どの国の出身の人かわかるらしい。ワトソンと初対面で、「お医者さんで、アフガニスタンに駐留していましたね」と見抜いたホームズのようだった。彼は私のネックレスがミシガンの形をしていることにも気がつく。初めて言われた! 恐ろしく観察力のある人はいるもんだな。

哲学研究者さんは、ドイツ哲学、主にフッサールを勉強していて、人と対面することは、そこら辺にある椅子を見るのと認知的にどうちがうのかを研究しているとのこと。西洋では、個人対相手、だけど、東洋では、共同体思考が大きいので、我々対相手、のようになるという違いがある。だから、ドイツ哲学に東洋の共同体対相手の見方を取り入れれば、対人認知の理解がより出きるのではないかということ。なんかもう…異次元の話でした。

こういうのって何をもって認知が「できる」とか、理解が「できる」と言うのだろうか。植物の実験とかだと、よく育った方が結果が良い、というふうにはっきりしているけど。そこを聞き始めるとエンドレスになりそうだった。。。

哲学は、「数値データを集めた、有意差あり、よし、終わり!」というふうにならないから、ほんと、悶々と考え続けるんだろうなーー

その方は、高校生の時点で大学の授業を聴講していたり、それがもとで高校の先生と折り合いが悪くてそのまま退学して、高校卒業認定試験を受けてからドイツ留学していたり。小中高にあまり良い思い出ないよねーーと満場一致。そして学校は、労働者の権利とか、自分のキャリアプランとか、お金のマネジメントとか、大事なことは教えない。特に労働法や労働者の権利を何も知らないまま労働市場に出ていくことは、麻雀のルールも知らず参加してカモられるようなものだ、と経済学者の太田比路氏は言っていた。その通りだよな…。

あと、昔は物品全てが生分解性で土に還るものだったから、みんなぽい捨てをしていた。それはアメリカでも日本でもどこでも。しかし今はプラスチック製品が溢れ、国によっては、ポイ捨てをしていた頃の習慣が抜けずプラスチックが路上を埋めるようなことになっている、とも。そうかぁ。人々の意識を変えるのは時間がかかる。しかし不可能ではないと思う。

国によっては「伝統的」と「モダン」が必ずしも対立するものではないというのも面白かった。というか、東南アジアの幾つかの国では、その2つの概念が希薄なのかも。あまり理解できなかったが、ずっとやっていることでも、「モダン」と言ったり、最近できた慣習なのに「伝統的」と言ったり。概念がなければ、それを表す言葉がない、ということか。

お茶にめっちゃ詳しいフランス人オーナーの話に続く。


6.19.2022

矢田寺の紫陽花 Hydrangea at Yata temple

10k hydrangea plants at Yata temple in Nara prefecture. They are a symbol of early summer and the rainy season. It feels very hot and humid already, and yet it's just the beginning.  I now understand how dumplings must feel being steamed..!  Probably it's the last outdoor activity for me until autumn arrives. 

奈良の矢田寺の紫陽花を見に行ってきました〜 広い境内に溢れんばかりの紫陽花、満開で美しかったです。し、しかし蒸し暑い…蒸される肉まんの気持ちがわかる…! 秋までしばらく、気軽に外で何時間も歩いたり出来なさそう。

















6.18.2022

Marine-themed letterset!

It's hard to believe each of these is just 100 yen... 20 letter sheets x2 and 12 envelops.  The drawings are amazing!!! 





6.17.2022

産寧坂の料亭 つぶら乃 きのう何食べたのロケ地も!

つぶら乃

https://goo.gl/maps/mzpLYsdVVoGNbKv7A

季節の京御膳ランチをいただいてきましたーー 産寧坂の石畳の道にあり、中から眺める景色もすごく京都らしい。

水出し緑茶

絵皿がたくさんで、食べたあとにも楽しみが。何もかも美味……! 絵の具のような赤い色のコンニャクが!初めて見た。赤は鉄の色で、滋賀の名物なんだそう。

手練りわらび餅と抹茶。う、うまし…!

きのう何食べたの映画のロケが行われていた! そして、シロさんとケンジが、雨が降ってきたので雨宿りさせてもらうためにお店の中に入ってきてたらしい。なのでサインをくれて、内野さんケンジに至ってはケンジの顔まで描いている!上手い…!そして達筆だ。お二人がそこの椅子に座っていたんですよーとスタッフのお姉さん。ドラマも映画も観たそうで、それは感激ですね!とか言って盛り上がった。朝5時からの撮影だったそう。人少ない時を狙ってだろうな… でも、日中に見えるようにお店の看板とかは出しておいたそう。ロケってそういう風にするんだなーー。また改めて映画を観たくなった。

6.16.2022

圓徳院 Entoku-in Temple

Nene, Hideyoshi's wife moved here after Hideyoshi died.  The garden at Fushimi-cascle (Hideyoshi's fortress, destroyed by Tokugawa) was moved to this temple so that she could remember her days with her husband. 

The inside is quiet, peaceful, with a place to sit down and hand-copy mantra.

The garden looks serene and beautiful.  It's a bit of a surprise to me that she wanted to move the garden to this temple after her husband died because they used to view the garden every day together, it's full of memory with her husband,  so I would imagine it would be heartbreaking to view it by herself, knowing that they will never see it together again.

"Maybe because women are stronger than men..?" says a male friend of mine, somewhat perplexed, who also seemed OK with viewing the garden in her shoes.  Thinking about what to say, still.  I believe men and women and anyone in between has the same range of emotions, whether they show it or not.  It might have helped that it was quite common for women at her time to lose their husbands in war and be widowed for the rest of their lives.  But still...  I guess we all feel and perceive things differently.  It was an interesting conversation to have on a peaceful, cool evening.







6.15.2022

武庫川女子大学 Mukogawa Women's University

The buildings are well designed, consistent all across, modern and sleek inside, and so new.  I'm jealous of students here, but at the same time wonder if it's good to experience this fancy, top tier environment at so young.  The next places  they work or study will not as nice as this, most likely.. maybe sour graping 😅