6.18.2014

性的役割分業の根の深さ・・・ だからテレビは観ないのです

どうしていつも、子供に関する記事やニュースには母親しか出て来ないの?「子育てに悩むママの何々」? なぜ家電製品を試してみてコメントするのはいつも女性なの? メディアが毎日のようにそんなステレオタイプを流すから、性別役割分業の意識がなくならないんだと思う。何気なく、まったく押し付けがましくなく、観るのは本人の自由意志ですよという体で、毎日毎日特定の価値観に沿った情報を流し続ける。知らず知らずのうちに固定観念が植えつけられていく、そしてそれが次の世代にも受け継がれていっているような気がするんだけど。ちなみに男女平等ランキングで、日本は136か国中105位である(Global Gender Gap Report 2013)。

Why is it always the mother that appears on an article or a TV programme about child-raring? e.g. "Mums' forum to share experiences ad advice"? Why is it always a woman who tries new household appliances and tells if it will be useful to do chores? The media perpetuates this stereotype all day long, anywhere, every day, in a subtle way so that it won't be intrusive, saying that it is up to people's free will to watch/read it. They are perpetuating the traditional gender roles generation after generation maybe without us knowing it. Incidentally, Japan ranked 105th out of 136 countries in women's equality according to the Global Gender Gap Report 2013. Sigh..  

加えて、女の子だからそんなことしなくて良いとか、男の子だから虫かご買ってあげたとか、女性なのに(傍点)すごいとか、そんな言葉があふれるこの町…。いきぐるしーー

No comments:

Post a Comment